見出し画像

年をとる(老化)を知ってください


御家族やご本人(90歳代)から「どうして病気になったのでしょう」と言われても、今まで十分長い間生きてきたからとしか言いようのないときがあります。

老化に抗う、アンチエイジングという言葉は聞きますが、そもそも老化とは?
老化とは身体や心の機能が徐々に低下する自然な過程です。
これは通常、40歳代以降に始まり、①耐久力や力の衰え反応速度の鈍化、②記憶力や集中力の低下、③視力や聴力の低下、④外観上皮膚のしわやたるみ、⑤免疫機能の低下がおこります。
全て正常な変化であり、年齢を重ねることで避けられないものです。

あれっ!最近おばあちゃん耳が遠くなったなとか、お父さんがメガネを探していると気づいても、それが老化とは感じられないかもしれません。
そのおばあちゃんの料理を食べ、洗濯をしてもらい、お父さんに飲み会に迎えに来てもらっていたりするとなおさらです。

あるいは遠くに住んでいて、たまに実家に行っても長い距離を一緒に歩くこともなく、車で送迎したら、足取りが不安定になっていても見過ごしてしまうでしょう。

だれにでも老化は来ます。

上にあげた症状だけでなく、心臓や腎臓の機能が低下したり、長年の喫煙や職業で肺が十分に酸素を取り入れられなくなる症状も年齢とともに進行します。

生物は生きてそして死に向かっているのです。
自然な経過として加齢を受けとめていた抱きたいと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?