見出し画像

国産ブラッドオレンジ

ブラッドオレンジといえば私にとってはジュース。
イタリアンレストランで、普通のミカン色のジュースより、ちょっと値段が高いブラッドオレンジジュース。

もう10年も前のこと。
東京で大学受験をしていた息子のお気に入りのイタリアンレストランがありました。週4回くらいはそこでパスタを食べていたのではないか?そして、ブラッドオレンジジュース、野菜嫌いのビタミン補給の源です。

毎日通うので顔になって、息子のジュースの氷もブラッドオレンジジュースの氷でした。それが自慢で、私たちが東京に行くとそのレストランに行きました。

最近知りました。
日本でもブラッドオレンジが栽培されています。
知ったのはこのPodcastから 「ノウカノタネ



さっそく、コッティの農園久保田農園から取り寄せたブラッドオレンジ,モロという品種でした。
皮は思ったより赤くありません。今回の写真のようにマーブル用。
中身は赤く、味は甘く、ぎゅっと詰まっている感じです。

アンダルシア地方を思わせるブラッドオレンジ。
中身は食べつくし、次はとってある皮でマーマレードをつくる予定(時期未定、今年中には何とか)

キウイフルーツのよう日本全体に広がるのはいつかしら?

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,020件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?