見出し画像

【小さな企画】大好きっていってみてくれたあなたへ 最終回

早いものでひと月近い時間が流れました。
たくさんの方の大好きに彩られたひと月、
なんて幸せだったんでしょう。

今日は一気にご紹介させていただきます。

🍋

まずは戌亥さんの熱い大好きから♡

大好き一番乗りはもちろん可愛いお子さん。
ということで、そこはちょっとおいておいて、
戌亥さんはいろんな大好きを集めてくれました。
「こと」が秀逸ですので、ぜひご覧くださいね。

戌亥さんといえば、ピリカさんとのラジオ
「スマイルスパイス」です。
そしてタイミングよく、今一番新しいラジオが
おふたりの大好きな漫画家田村由美さんに
ついて熱く語る回になっています♡
こりゃ聞かなきゃ!というわけで、聞いてみたら
すっごく読みたくなりました!

このお二人のラジオほんとおすすめです。
癒しですね。
戌亥さんの好きな作家さんの中に、
わたしと娘が好きな有川浩さんがいらっしゃって、
世代を超えたファンが多いんだなと思ったのです。
いろいろ話を聞きたくなる、そんな大好きでした。
戌亥さん、ご参加ありがとうございました。

🍋

続いては、修行僧一休さんです。

大好きな競技ってなんだろう!って興味津々
でした、わたし。

すると、そう、囲碁
だったんです。

最後まであきらめずにチャンスを探して
本当にもう無理な時には
「負けました」と白旗を上げる、
そこまでは小さなチャンスのきざしを
見つけ出すってすごく粘り強く精神的にタフで
ないと難しいことですよね。

私はすぐに諦めるタイプなので
囲碁の世界をしって、ちょっと反省しました。

そして、一休さん、最後、こちらで締めくくられて
いました。

囲碁とかけまして、人生ととく
その心は、
「白黒ハッキリするのが囲碁、グレーゾンもありなのが人生」

含蓄のある言葉ですね。

🍋

つづいては、かもがわはねさん、ありがとうございました。
赤ちょうちん見えてますね、そうです、お酒です。

下戸の私が語るのもどうかと思いますが、
お酒が大好き!飲んでる時間が楽しいという
気持ちは少しだけわかります。
飲めませんが宴会の雰囲気は私も好きです♪
飲まなくても十分楽しめるんですよ♡

そう、かもがわさんも、飲む空気感が大好き、
なんですって。
一緒に飲んでいる人たちとぐんと近づける、
そんな時間ですよね。

かもがわさん、ご参加ありがとうございました♡

🍋

さて、次はまこぶーさんの2つめの大好きを
ご紹介しましょう。

これが大好き!という勇気っていうタイトル、
今回そういう方が多くみられましたね。
そんな方が、思い切って大好きっていってくださったこと
すっごくすっごく嬉しかったです。

私自身は、誰かの大好きをきいて、
へ~~~そうなんだ♡って嬉しくなったり
親近感が湧いたりするほうです。
それって結構その人の本質に近づけた
そんな気がするんですよね。
そして、忘れん坊の私ですが、
そういうことはインプットされていて
何かの機会にそれをひっぱりだしてくることが
できるのが嬉しいんですよね。

大好きって、誰かに伝えたら
きっといいことあります♡

🍋

さて、続いてはこちら、たい焼きさんの大好き!
今回、一番衝撃的に素敵だと思ったエントリーです。

ポン酢愛をここまで語れる人はなかなかいらっしゃらない
そんな風に思います。
が、私もポン酢大好きです。
冬は鍋、蒸した魚や肉にもいいし、サラダにも。
食欲がない時でも、ポン酢の魔法で食が進みます。

そして、今回思い出したのが、ミツカンの工場見学!

たい焼きさんにぜひともいってほしいです。

オリジナルポン酢、ええ、もちろんつくりました。
そして、工場の直売店にもいきましたよ♡

そして、こちらのnote拝見して、すごい!と思ったのが
たい焼きさんのひそかな夢です。

いつか、日本全国のポン酢を全部買って、全種類少しずつコップに入れて、飲み比べをやりたい。

これからはご当地ポン酢を見つけたら、
たい焼きさんに連絡をしなくては!と
心に決めた私です。

みなさんもぜひ情報提供をお願いします。

🍋

話題がいろいろあってとても楽しいですね。
今度はこちらの方です。

鶴城さんの大好きなものは70億人くらいが
同意するようなんですよ。
それは、「ワンピース」なんですって。

実は恥ずかしながら、私は読んだことがありません。
多分、娘も読んでないはず。

これですね、今回はっきり決めました。
わたし、70億1人目になろうと。

地理音痴の私はそう決めて、鶴城さんのところで
宣言したのもつかの間、

世界人口の文字が💦ちらつきました。

2020年の世界人口は78億人
(Google先生ありがとう)
セーフでした。世界人口外の1人目になったかと
はらはらしましたが、まだ間に合いそうです。

と脱線しましたが、ワンピースのすばらしさは
いろんな方が語られていて、私、興味津々です。
鶴城さんの大好きのもと、それは

憧れ

うん、納得しました。
わたしもそういう部分があります。

🍋

望月みやさんから届いた大きな♡
それは、とても身近なものだけど
一番大切なものです。

家族、友人、本、どれもなくてはならないもの。
そして、大好きなのが当たり前で、口にしなく
なることが多い、そんな日常の中にあります。

ということは、大好きに当たり前に囲まれて暮らしている、
っていうことなんですよね♡
とても幸せです。

この機会に、大好きっていってみてもいいし、
恥ずかしかったら、大好きっていう代わりに
その思いをこめて、一緒にテレビをみたり、
お茶を飲んだりしたら充分かなっておもいます。
心に思いを留めておくのって大切だなって
改めて思ったんです。

望月さん、ありがとうございました♡
すてきな大好きでした。

🍋

さあ、オオトリとなりましたのは、ふみさんです♡
すてきなことを書いてくださりました。

大好きって言っていると、大好きなものだけ身辺に集まってくるようになりますよね♪本当♪ 嫉妬や妬み嫉みは何にでも付き物だけれども、それさえも身の回りからいなくなります。消えていきます。考え方が変わるのです。うらやましい→その人の良いところを見習って私もそうなる→なりたい自分になっていく→嬉しい。結果、その人の良いところが大好きな自分に気が付く。

そうですね。本当にそうおもいます。
ついついうらやましいなとか、思ってしまいがち
なんですが、その世界が見えるっていうことは
もうすでにその一部に自分もなっているということ
なんですよね。

そして、ふみさんは気持ちを共有するために
いくつかのnoteを紹介してくださったんです。

大好きが循環しているなんて、
わたし、本望です。

オオトリにふさわしいなっておもったんですよ。

ふみさん、本当にどうもありがとうございました。

🍋

全部で何作あったのか、実は数えていない私です。
当初、5人くらい参加してくれたら嬉しいな♪と
思っていたのですが、その5倍くらいになり、
感動しました。

これにて、企画は終了しますが、
これからも大好きを発信してくださるときに、
タグをつけるか、リンクを貼っていただけたら、
お邪魔させていただきます♪

そして、当初、おひとりの方に、プレゼントをって
発表していましたが、昨晩、くま2匹作ることできたので
くまちゃん賞おふたり、そして、おまけで、ちびネズミ賞を
おふたり、計4名を決めさせていただきたいと思います。

賞にノミネートしたい方があまりにも多すぎて
絞れないため、やっぱりあみだくじになります。

発表は今夜。もうしばらくお待ちください。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#振り返りnote

84,948件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。