見出し画像

うっかりさんのごくシンプルな予防策

なんにでも予防策ってありますが、
うっかりさんにももちろんあります。
知恵袋っていうんでしょうか。

今日恥ずかしながら
うっかり八兵衛であることを
告白したわたしですが、
もちろん、努力もしています。


すべてのうっかりさんなら多分
知っているだろうけど
しっかりさんにも役に立つ
うっかり予防策を追加でお届けします。

その1、提出物はその場で書く

提出期限のあるプリント、
あとで書こうっと、どこかに置いて
どこか分からなくなる
そして期限ギリギリに焦る

うっかりさんなら誰でも経験がある
ことですが、しっかりさんでも
忙しいとこういうことって起こりがちです。
なぜなら、忙しいと時間の流れが劇早だから。

なので

提出物は受け取ったらその場で書き
すぐに提出する

これが一番です。

その2、メモをつくる

いわゆるリストアップですね。
TO DOメモともいいますよね。

わたしは、紙がなくなるというオソロシイ
うっかり八兵衛なので
卓上カレンダーに付箋で貼ります。
さらに、忘れ物をしたくない時は
大きな紙に大きく書いて
どこに置くかといえば

バックの上に置きます

これ効果絶大です。

その3、欲張らない

これは大切です。
全てを自力でやろうとすると
予期せぬことが起きた時に
将棋倒しのように総崩れすることが
あります。
書いていてオソロシイ。

なので、欲張らずリスク分散を目指して
人の力を借りられるときには
喜んで借りることも大切です。

ありがとう!
よろしくね!
助かります!

本当に本当にみなさんいつもありがとう。

その4、誰かの力にも喜んでなる

自分にできることがあるときには
手を使ってください!と
差し出します。
こんな手でもいいなら
もう、2本でも3本でも!

そっとやっておくこともあります。
やり忘れてるなーと思ったら
だまってそっとやっておきます。
靴屋の小人さんという絵本、
わたしは大好きなのですが、
そのイメージです。

わたしも小人さんになれる!と思うと
とても嬉しいです。
いつも受け取ってばかりより
たまにはしっかりさんに
恩返ししたいですから。

このシリーズ最終話は
わたしが今までにした忘れ物ベスト3、
来週書いてみたいと思います。

あなたのうっかり防止策も
是非教えてくださいね!

明日はシゴト。
平和なしっかりデーになりますように。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,007件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。