見出し画像

このto前置詞?不定詞?

英語勉強してて疑問になってしまった問題、

・I gave it to (   ).
・I tried to (   ) it.

(   )に入るのは動詞なのか、名詞なのか問題、、、、
よく、「熟語で覚えて」と参考書に書いてありますが、暗記が苦手!暗記で解決したくない!ってことで、この2つはどう違うのか、そして、暗記だけに頼らない解決法を見つけてきたのでまとめていきたいと思います!

そもそも「to」とは

toは前置詞です。前置詞はイメージで覚えたほうがいいので、意味をイメージで表すとこんな感じ

画像1

何か目的に向かう矢印って感じですね。

前置詞のtoと不定詞のto

では、実際にtoを見分けてみましょう!

① I gave it to (   ).
② I tried to (   ) it.

①は日本語にすると、「私は( )にあげる」となりますよね、これをイメージにするとこんな感じ

画像3

誰かに何かをあげる、そのあげるものはだいたい「人」や「動物」などにあげますよね。つまり、名詞なので①の (  )には名詞が入ります。

画像3

つぎに②は日本語にすると「私は何かに挑戦する」となります。この「何か」にあたるのは何かの動作つまり動詞なので、toの後には動詞が入ります。よって、②の (  )に入るのは動詞になります。

まとめ

・toのイメージは目的へ向く→
・toの後に何が入るかは、その前の動詞で決まる

いかがでしたでしょうか。このtoのイメージを覚えればちょっとは暗記が楽になるのではないでしょうか!

今回参考にした動画
ごく普通の外国人・がっちゃん
これで完ぺき「TO」特集 ※ 「不定詞」TOと「前置詞」TOとの区別 /動名詞との区別

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?