気付いたら1年以上経っていたSC-03EにカスタムROMを入れる記事がそういえばあったなあって思いながら、SC-03EとSC-02Eを引っ張り出したのですが、当時を懐かしく思いながらXDA Developmentを調べてみると、非公式ながらLineage OS 16.0がアップロードされているのを確認したため、1年ぶりにカスタムROMを入れる(というより入れ直す)ことにしました。今回はそれの備忘録です。いろいろと写真を撮るのがめんどくさかったのでスクショなどは無いです。
1
トレヴァー・ラビン(発音的にはレイビンのほうが近いですが、ここでは一般的に多くの媒体で使用されるラビン表記で書きます)はさまざまな分野で活躍する奏者、これは間違いないと思います。1983年から1994年までYESのギタリストおよびキーボード、YESの一部の曲も作っているのですが、1994年の「Talk」ツアー終了後、映画音楽へ活動をシフトすることになりました。
そしてしばらく映画音楽の業界にて活動したのち、2016年にYES featuring Jon Anderson, T
WindowsとMacOSを「大学生が使うPC」として見たら
4/24にnoteを初めて一年経ったのに、記事を書き忘れてました。仕事との兼ね合いもあるのでしばらくは適当にお茶を濁す程度の記事が増えると思います。
先日4/27に大学生協のPCがコスパ悪いみたいなツイートがガジェット界隈あたりを騒がせていたのですが、ちょっとそもそも前提として、
WindowsとMacOSってそもそも同じものでは無い
ということを忘れてないですかね?何故かこの部分を度外視してPCを語っている人が多いんですよね。
Windows != MacOS
まず
ARMプロセッサ搭載のWindows機を初めてゲットした
先週の月曜日の深夜帯にお風呂でこんなニュースを見ました。
ARMプロセッサ搭載のWindows機で、Snapdragon 850というSurface Pro Xが登場する前に販売された(2019年6月ぐらい?)、スタイラスペンとType-C to Type-Aの変換アダプタ付きの2in1のノートPCです。
ARMプロセッサ搭載のWindowsとしては、前にWindows RTというものがありましたが、既存のアプリが使えないという(ストアにあるアプリのみしか使えなかった)仕