見出し画像

初めて歌い手様のライブを主催してみてのあれこれ #2 イベント制作編

皆さんいかがお過ごしでしょうか。←なんかプロっぽいね。
どうもLeoです。

前回の記事はこちらから
今回は#2、イベント制作→本番編である

超簡潔に書きました。内容薄いなんて言わないでね、そんなに濃く覚えてないの。

2022.05

時期は5月、出演者が決まりひと段落していた。
イラスト発注も終え、そろそろ告知を!とかなんとか。もうこの辺記憶無い。ごめん。
ちなみにイラストは、NtYのメインキャラクター(フライヤーのやつ)が灯鬼灯さん、キャラクター立ち絵、ミニキャラはL’s所属のイラストレーターが書く予定だったぞ!

だが事件は起きた。
6月ごろだった気がする。
L’s所属のイラストレーターが倒れたのだ。
連絡は3日ほどつかなかった。
流石に家凸した。
「いや倒れてるやんけ...!!」となり、病院に連れて行き、脱水で死んでたとのこと。とりあえずOS1飲ませた。嫌がってたけど飲ませた。
ちなみに倒れた理由は、栄養失調じゃ無いかと。寝ずに食わずに生活していたらしい。
先に弁明しておくと、業務過多では無いです。そんな大量に仕事任せてるわけでは無いので自己管理不足に尽きます。もう何やってんの...
そんなこんなで回復に時間がかかるからってことで、ミニキャラだけ描いてもらうことになった。
立ち絵→鬼灯さんに変更(ありがとうございます本当に、業務量過多になってしまい申し訳ないです。)

まあそんなこともありましたが...無事に完成してよかった。お二人には感謝しかないです。
おかげで素晴らしいグッズができた。
8月ごろ販売開始でかなり買って頂きうれしうす。
こんな感じ↓

立ち絵 アクスタサンプル画像
缶バッジサンプル画像
パーカー白 前
パーカー黒 後ろ

販売はもう終了してるんだ、欲しかった人ごめん。
大好評でした。個人的にはパーカーが好き。
でも在庫状況によっては再販するかもしれないからTwitter(Next to You)をフォローしておくと最新情報が見れるからいいらしい。
ついでに僕のTwitterもフォローすると幸せになれる。

大体そこから直前くらいまでは事務がバカの量あったのでそれをこなしてました。
あとライブリハが3回ほどありましたね!!
こんな感じ↓

スタジオバンドリハ

弾きたかった、3曲くらい自分が弾く曲欲しかった。
そこだけ後悔ですねー、だって楽しそうだったんだもん!!!!!!

ライブ直前準備

色々足りない機材の発注を済ませ、届いてセッティング
大体ライブの4日前くらいにものは揃ったんだけど動作確認、セッティングでまあ寝れない。しかも私の引越しと重なっててバッタバタ。
引越しの日近くにしたやつ誰だよ。
そんなこんなでさあ前日夜、全然仕込み終わってねえのよ。自分とぢゅんさん大焦りで色々進めてました。夜中の何時まで通話してたか覚えてない。

ライブ当日

10時入りでライブハウスに向かった。
うちの機材車は軽バン、機材を、ギチギチに詰め込んで行きました。
50mのLANケーブルとか、50mのHDMIとか持って行くなんて思わんやん。
本当に。

まあ当日乗り込みで設営がなんとかなるわけないんですよ、開演時間を遅らせることになりました。現地来てくれた方、暑い中お待たせしましてすみませんでした。

結果まあ、楽しかったね。
現地民も配信民も暖かかった。2部終了後、「交流時間の準備をしますので一旦階段上がっておまちください」が出てこなくって、「このあと、なんっていうんだっけ!えっと!」って言っちゃいました。ステージ上に助け求めた。バックバンドのみんなありがとう私に交流時間っていう言葉を思い出させてくれて。
わかんなくなっちゃってる時フロアから「かわい〜!!」って2人くらいの子に言われて恥ずかしかった。

最後に

グッズ発送遅くなってごめんなさい。
ご心配をおかけしました。

ライブ、みにきてくれた方、配信の方、アーティスト、バックバンドとして出演していただいた皆様、裏方陣営、本当に皆さん楽しんでくれていたみたいでよかったです。生きる糧です。
第二回、頑張るから、運営さん頑張るから、応援して待っててください。


P.S.

グッズアンケート答えてくれた方ありがとうございました。
グッズの件少しだけ、説明させてください

今回、グッズの発表タイミングがバラバラになってしまい申し訳ありませんでした。
言い訳なんですけど聞いてください。弊社側で少し事件が起きまして、でも発表日時は公表してるし…みたいな状況で、どうにもなりませんでした。本当申し訳ないです。
第二回では余裕を持って運営行いますのでこんなことはなくなるかと思います。まとめて出します。種類だけでも。精進します。

読んでくださり本当にありがとうございました!!
次回更新もお楽しみに!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?