見出し画像

子育て_3人の相棒

うちの娘(2歳)は、ねんねの時に必ず3人の相棒を連れてベッドに向かいます。
1人目:うさぎしゃん(ウサギのぬいぐるみ)
2人目:しまじろう(しまじろうのぬいぐるみ)
3人目:レッサーしゃん(レッサーパンダのぬいぐるみ)

ねんねの時に相棒が1人でも居ないと、「居ないー(泣」となり、
ポロポロと涙を溢します。(切ない

やっと見つけてベッドに入っても、
まずは相棒たちの寝かしつけです。
枕に3人並べて、お布団を掛けて、
トントンして満足したらようやく娘が
横になります。
そこからはレッサーしゃんの身体を手で
スリスリ触りながら眠ります。

うちの子は寝相が悪いのか色んなところに
コロコロ転がりながら寝ます。
それに連れて行かれるレッサーしゃん。
最初の寝かしつけは何だったのか。。。(笑

きっと本人の寝る際のルーティンで
スイッチなんだと思うので、これからも
この習慣を大事にして欲しいと思いつつ、
日々ボロくなっていくレッサーしゃんが
いずれダメになった時にどうしよう。。。と
悩みの1つとなりました。
でも、可愛いからいいか!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?