見出し画像

妊娠期間ふりかえり(妊娠判明〜妊娠初期)

11月上旬が予定日のため、9月下旬から正式な産休。有給休暇が結構余っていたので、ありがたく消化させてもらい、9月中旬から休みに入った。
順調に正期産(37wを超えていつ生まれてもOKな時期)に突入しているけど、まだ出てくる様子はなく、予定日は過ぎそうな予感。諸々準備はもう済んでいるので、ずっとやろうと思っていたnoteへのまとめを始めようと思う。

今回は妊娠期間をふりかえる。
不妊治療の末に授かったが、不妊治療期間のことは長くなりそうなのでまた別途。。

妊娠判明

不妊治療のスケジュールに沿っていたため、結果が出る日はもうわかっていた。なので、生理が遅れてて検査薬してみたら・・!というパターンではなく、ひたすら判定日までソワソワの日々。気になりすぎて判定日前に検査薬を使ってしまった。(俗に言うフライング検査)
実際に判定線が出ると、あー本当に検査薬って線出るんだーという謎の感想で、もちろん大変な治療の末だったので嬉しかったのだけど、どこか冷静な自分もいたり。。夫の方が、わーどうしよう!ってなっていた気がする。笑判定日は夫も一緒に病院に行ってくれた。夫婦共々信頼できる先生だったので、一緒に喜んでもらえてよかった。

妊娠初期

つわりは入院するほど酷くはなかったが、まぁまぁしっかりあるタイプだった。ログを見ると4週目後半からもう気持ち悪いのが始まっていたよう。。
食べづわりと吐きづわりがメインだったと思う。あまり匂いとかには敏感にならなかったけど、今思うと夫の匂いが少し気になったかも。笑 あとはひたすら身体がダルい日々だった。

どう働いていたか、過ごしていたか

フルリモートで働いているので、だいぶ助かった。毎日会社に行かなきゃいけない状況だったら、もっと有休取らなきゃいけなかったと思う。フレックス勤務制度もありがたかった。朝イチが一番具合悪かったので、日によってはちょっと勤務時間を遅らせていた。
とにかく起きたら気持ち悪くて吐いて、ゼリーとかお煎餅とか食べて、なんとか着替えて(といってもほぼ部屋着)仕事を始めて、仕事がちょっと落ち着いたタイミングでまた吐いて、昼休憩はご飯食べて横になって起きて、そのまま仕事戻れる時もあれば吐いてしまう時もあって、仕事終わったらもうなんでもいいから家にあるもの食べて、さっさとお風呂入ってもうベッドに倒れ込む・・みたいな生活だったと思う。

怠すぎて動けない日は横になっていたけど、動けそうな時は家から出た方が、気が紛れてよかった。仕事中もミーティングとか誰かと一緒に作業している時間は、比較的調子良かったと思う。仕事始めるまでが大変なんだけど・・。当時は、「妊婦働くべからず、、」と毎日思って仕事していたけど、今ふりかえると仕事に助けられている面もあった気がする。

職場にいつ伝えるか問題

チームで仕事しているため、いつ妊娠のことを伝えるかすごく迷った。直属の女性上司は何でも話せて、不妊治療のことも話していたので、妊娠判明後すぐに伝えた。ただその上司は直後に産休に入ってしまったので、一旦マネージャーが代理で1 on 1 等を引き受けてくれることになっていた。そのマネージャーも直属の上司だった期間があったので、背景も知って下さっていて関係性もできていたので、つわりが始まって少し仕事に影響が出始めたあたりで伝えることにした。(多分8週あたり) とても喜んでくれて、「このタイミングで話すかどうか葛藤があったと思うけど、今伝えてくれてありがとう」と言ってもらえて、すごくほっとして嬉しかったのを覚えている。
入院するほどになってしまったらその時考えるとして、一旦はチームには安定期入ってから伝えようということになり、しばらくはそのマネージャーのみが知っているという状況で過ごした。個人的には、1人でも知ってくれている人がいると心持ちとても楽だったので、もちろん状況によると思うけど、早めに伝えることも考えて良いと思う。
安定期に入った5月下旬にチームリーダーにまず伝え、そのあとプロダクトマネージャー陣に伝え、6月に入ってチームメンバーとプロジェクトメンバーに公表するという流れにした。その後事業部に展開してもらった。
3月からプロジェクトの体制が変わって、チームの形成期が一番具合悪かったのでとても申し訳なかったけど、みんなおめでとうと言ってくれて嬉しかった。

つわり期間よく食べたもの

・こんにゃくゼリー(食べすぎて途中から食べられなくなった)
・柿の種
・レモングミ(↓をぱぱすでまとめ買いしてた)

・梅干しおにぎり
・果物全般(いちご・皮ごと食べられる葡萄・パイナップルあたり)
味が濃いものの方が食べやすかった気がする。ラーメンとか餃子も意外と食べていた。一回に食べられる量はだいぶ減って、大体半分でお腹いっぱいになってしまった。

思い出

つわりがメインだった初期だけど、思い出もいくつか残しておく。

・実両親への報告
判定日が3月頭で、中旬がちょうど母の誕生日だったので、だいぶ初期だったけど母には不妊治療のことも話していたので、ディナーに招待しつつサプライズ報告をすることにした。エコー写真を入れたんだけど、母より先に父が気付き(笑)、母も理解して号泣。お待たせしました!

・新国立競技場でサッカー観戦
前日に出血があって急遽通院したりして、行けるかどうか・・というところだったのだけど、当日の通院でいつもの先生にも診てもらって「大丈夫だから是非行ってきて!僕はチケット取れなかったから!」とのことだったので(笑)、初めての新国立競技場で代表戦を見てきた。雨降ってたけど、屋根があったので濡れずに済んだ。しかし席間がめっちゃ狭くてびっくりした。。

・祖母の一周忌で家族集合
4月の中旬に祖母の一周忌で長野のお墓参りへ。夫の会社の保養所が軽井沢にあって、豪邸に格安で泊まれるので今回も予約してもらった。福岡から弟と義妹ちゃんも来てくれたので直接報告できて(タイミングを散々逃して、夕食時にやっと切り出した夫の「俺、パパになるの!」が面白かった)、つわりのピークだったのでたくさんは遊べなかったけど、新鮮な空気を吸ってリフレッシュできたので良かった。大好きな祖母にも報告できて、パワーももらいました。本当は会わせたかった!


つらつら思うままに文字を打っていたら長くなってしまったので、今回はここまで!中期〜後期はまた別途。
定期的に文章書くのは大事だな・・続けられるように頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?