見出し画像

美幌の反省点と対策

これ以上は望めないほどの結果となった
美幌デュアスロン

1stラン、バイク、2ndラン全てが
目標のペースとパワーでこなせました

しかし、反省点が無いかというと大有りです・・

ランに関しては合格点で2本ともにイメージ通り

1stランはリラックスして
速く走ろうとしない範囲で速く走る

2ndランは早い段階で
10km持ちそうなペースとフォームを探す

思い返しても完璧に近かったと思う

反省点のほとんどはバイク!!
全然良いイメージが残ってない!!


バイクの反省点

①序盤のオーバーペース

カテゴリ違いの選手達に抜かれるたびに
ムキになって上げすぎた結果
目標パワーより20wも高い数値を出していた

しかも、その危機に気付いたのが
20km過ぎてからである!
遅すぎる!


②補給が下手

ボトルを飲むタイミングが悪い

具体的には
・飲んですぐカーブがある
・ベトベトになった素手で落とさないか
 不安になりながら補給する

前者は落ち着いて飲めない原因になるし
後者は慎重になる分ケージの出し入れが
遅すぎた・・

これはジェルを飲む際においても
似たような問題があった

補給は登り限定にするべきかもしれない


③エアロフォームへの意識

落ち着きがなかった前半は
エアロへの意識が足りなかった

”空力を良くして可能な限りパワーを抑える”
を一貫する必要がある


トランジションの遅さ

2回のトランジションともに
10〜20秒くらい縮めることができるかもしれない

焦りはなかったが
まったりしすぎな気がしている


良かった点

①テーパリング

中止になったハスカップの時も感じていたが
テーパリングの精度が安定してきた

下記をしっかり意識している


②ペース配分と実行

スタート前から決めていた
1st、2ndランのペース
バイクのAvパワー

これらは現状の自分にとって最高の設定だったし
バイクの序盤を除けばほぼ実行できた


③期分け

”夏のデュアスロンにピークを合わせる”

最大のテーマに向けて良い計画を立てられたと思う

強化期に関しては後悔する部分はあるものの
(ここはそのうち書きたいと思います)
基礎期や特異期に関しては
これまでで一番納得いく内容だった

落ち着いてテーパリング期に入れたのも
適切なペース配分を出来たのも
昨年末から作っている期分けのおかげ


④身体のケア

セラピストかつ整骨院運営の
メリットを最大限に活かしていると思う

特に筋膜療法で日常のトレーニングだけでなく
大会前の身体ケアにもってこい!
というかこれしか必要ないくらいだ

一般の方にこの環境は用意出来ないので
自分がおすすめするなら
マッサージガン一択!!

マッサージの筋疲労軽減効果は確かだし
何より楽!(ここが継続には大事)

自分にとっての大一番の大会前や
取りきれない慢性疲労があるなら
プロによる筋膜療法がおすすめです

最近ボディービルダーの方々が
大会前に施術されている動画などを
よく拝見します

登別という小さい街ですが
これる方はぜひいらして下さい!!

自転車やランニングよりも得意です笑


結果に満足するだけの大会ではなく
多くの課題を理解した大会でもあるので
まだ強くなれそうです

総合結果を見ると40〜50代の
レベルが非常に高く
TOP10の中7人がその年代です

今回もギリギリの戦いだったので
上位のおじさんをキープするため
頑張っていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?