見出し画像

日記:世間との流れの差(2024/05/21)

おはようございます。
まさです。

高校を卒業してからというもののめっきりテレビを見なくなりました。
一人暮らしを始めてからテレビ時代を置いていなかったのもありますが、大体はYouTube等々で事足りてしまうからですね。

最近ジモティーでテレビを譲ってもらったので久々にテレビを見ました。
自分が見ていた頃とそんなに変わっている感じはそんなにないですね。内容はまるっきり違いますが雰囲気とか進行の仕方とかはそのままだな〜と思いました。

どこで聞いたかは忘れたんですが
「前まではテレビで紹介したものが流行ったけど、今は流行ったものをテレビで流してるよね」
ってのを思い出しました。

確かに「インスタで人気の」とか「tiktokでバズった」とかってワードがよく飛び交ってますよね。

いやまあそんなことはいいんです。

テレビを見てると「リアルタイムで(基本的には)遅延なく世間と同じものを見てるんだよなぁ」という気持ちになりました。
普段YouTubeも生放送よりは動画を見てしまうので、この感覚は面白いです。
テレビは基本的に生放送じゃなくて収録した映像を流してるので視聴者に触れることもないですし。

一人暮らしって思ったよりめちゃくちゃ孤独なんですよね。
レンチン待ちに小躍りしたり4割の力で歌ったりするくらいには、孤独をどうにかしないといけないんです。
そういう意味では家にテレビがあるっていいかもしれませんね。

僕はグルメとか旅番組が好きです。
わかりやすい性格なので麦茶を飲みながら「行きたいな〜」ってダラダラ考えてます。
東京の辺境とか野湯とか行ってみたいです。

なんとなくずっと音が鳴ってると一人暮らしの寂しさもいくらかマシになる気もしますし。
思ったよりおすすめかもしれないです。
流すだけなら小さいやつでもいいのでね。

それでは今日はこの辺で。
それでは。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?