見出し画像

会うだけで幸せになれる人って自然過ぎる。

今日はnoteの初投稿。
初めてって、何だか緊張するよね。
ちょっとしたきっかけでブログでも始めようと思ったんだけど、こんな俺でも受け入れられるのかちょっと心配なんだよね。

さてと。
今日書いてみようと思ってるのは、会うだけで幸せになる人だね。

知り合いにもいるんだけど、なぜか会いたくなる。
そんな人がいる訳だよ。

人間ウォッチングが趣味だから、人のことをよく観察するんだよね。
その人のこともよく観察してたんだけど、色々と気づきがある。

まず気になったのは、自分のことを話さない。かな。

ふつう、人って自分こと話したがるじゃない。
でもね、その人を観察してると、自分のこと話してないんだよね。

いや、質問されたら答えるよ。
でも、自分から進んで話そうとはしないんだよね。

最初思ったのは、何か話したくない事があるんじゃないかとか、過去につらい経験があったんじゃないかとか、いろいろ考えた訳よ。

でも、どうやらそういう訳じゃなさそうなんだよね。
人の話を聞くとき、すごく楽しそうにしてるんだよね。

まー、俺には無理なんだけど。
人の話を黙って聞くって、結構辛いじゃない。

これ俺だけなのかな?

こんなこと言ったら失礼だけど、人の話って大概つまらんじゃん。
だから、聞くの嫌なんだよね。

俺がそういう性格だけなのかもしれないんだけど。
どうしても自分のことベラベラ話しちゃうんだよ。

これ、前の会社の社長さんに注意されたことがあって、それが原因で「人の話を聞こう研修」をしたくらいなんだ。
俺だけじゃなくって、人の話を聞くのが苦手な人って、結構多いみたいなんだよね。

研修では「傾聴」を大切にしろっていうんだけど、言うは易し成すは難しだよね。
相手の話しに耳を傾けろって言われても、相手、何も話さないんだよ。

話してくれないと聞けないじゃない。

研修中で分かったことなんだけど、傾聴って、人に話すきっかけを作ることらしんだよ。
だから簡単に言えば、質問をするってこと。

いや、だったら、最初から「質問をする」ように言ってくれればいいのに。
って思った訳よ。
何で傾聴なんて難しい言い方するんだろうね。

傾聴っていう言葉。
その時の研修で初めて聞いたんだよ。

話は戻るけど、会うだけで幸せになれる人って、その傾聴が上手いんだよ。
さり気なく質問して、さり気なく受け応えして、さり気なく相手を気持ちよくさせる。

見てて自然過ぎて、その人がテクニックを使ってるっていう事に気づかないんだよね。

人の話を聞くって大事よね。
最近本当にそう思うよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?