見出し画像

《センバツ大会7日目》 ベスト8をかけた戦い! 強豪校同士が火花を散らす!

お疲れ様ですm(_ _)m LEOと申します。

3/18より『全国選抜高校野球大会』が開幕しています。
全国高校野球ファンがテレビに釘付けになるわけです。
そのお供に少しでもなればと思い、
試合前日に明日の高校野球試合展望予想を上げさせていただこうと思っています。

明日行われる3カードはこちらです!
第一試合 明豊(大分) VS 健大高崎(群馬)
第二試合 創志学園(岡山) VS 山梨学院(山梨)
第三試合 中央学院(千葉) VS 宇治山田商(三重)

早速第一試合から見ていきましょう。

◇第一試合 明豊 VS 健大高崎

明豊はサヨナラ勝ちした勢いそのままに2回戦に向かいます。
先発した寺本投手は6回2/3無失点と好投しました。川崎監督曰く『投手陣で1番四死球を出さない投手』が試合を作り、エース野田投手に繋ぎました。2回戦でも得意の継投リレーで試合を優位に進めたいところです。
健大高崎も完封リレーで2回戦に駒を進めました。
注目選手は5番に座る森山選手。1回戦ではノーヒットでしたが、上位打線からきた流れをいかに後続に繋げられるのかが鍵になります。
クリンナップの3人、『上毛三山』の一角として結果を残したいところです。

どちらも継投に自信があるチームですが、打撃力は1回戦を見る限り健大高崎に軍配が上がるかと思ったため健大高崎が優勢に進めると考察しています。

◇第二試合 創志学園 VS 山梨学院

どちらも1回戦は快勝を収めた両校。
創志学園は低く鋭い打球を意識してる印象がありました。
4番の豊島選手は4打数1安打ながらも良い当たりを連発していました。2回戦では爆発する可能性があります。
山梨学院は3番の河内選手に注目。
ボールへのコンタクトの仕方が良く、4打数2安打とマルチ安打を記録しました。
打線全体も京都外大西の好投手、田中投手からライナーで外野に多く運んでいたので好調だと考察しています。

打力としてはスタイルは違うもののお互い点を取れるチーム。
勝敗を分けるのは守備面だと考えるので、そこを踏まえると創志学園が優勢ではないかと考察しています。

◇第三試合 中央学院 VS 宇治山田商

1回戦を快勝した中央学院。
注目選手は水嶋選手
個人的には今大会でも特に打撃力が光っている選手だなと感じています。
右にも左にも強い打球を打てるので新基準バットにも順応しているように見えました。
宇治山田商は接戦をモノにして勝ち上がりました。
強みの継投策がハマった試合でしたが、2回戦でも継投のタイミングが重要になってくると感じています。

1回戦の試合を見る限りでは中央学院の方がチーム力が少し上のように感じています。
お互いに継投にどこで入るのかが大事になってくると考察していています。


センバツ中は毎日更新をしていきます。
明日もご贔屓に!

この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?