見出し画像

《センバツ大会1日目》 開幕からクライマックス! 去年神宮大会優勝校も登場!

お疲れ様ですm(_ _)m LEOと申します。

明日、3/18より『全国選抜高校野球大会』が開幕します。
全国高校野球ファンがテレビに釘付けになるわけです。
そのお供に少しでもなればと思い、
試合前日に明日の高校野球試合展望予想を上げさせていただこうと思っています。

明日行われる3カードはこちらです!
第一試合 八戸学院光星(青森) VS 関東一(東京)
第二試合 田辺(和歌山) VS 星稜
第三試合 近江(滋賀) VS 熊本国府(熊本)

早速第一試合から見ていきましょう。

◇第一試合 八戸学院光星 VS 関東一

開幕戦から大会屈指の好カードと言って良いでしょう。
八戸学院光星の売りは何と言ってもディフェンス力です。
大会注目左腕のエース、洗平投手は必見。
出どころの見えづらいフォームで緩急を使える完成度が高い投手です。
関東一は神宮大会ベスト4で投打のバランスが良いチームです。
エースの坂井投手は最速145㎞を誇ります。
打撃陣は1試合平均得点9.8点と全校中トップで繋がり出すと止まらない打線です。
矛盾対決を制する鍵は両校の投手陣の出来だと考えていることと初戦でお互い投手陣が疲労してないことを考えると八戸学院光星が有利と予想します。

◇第二試合 田辺 VS 星稜

21世紀枠の高校と神宮大会優勝校の対戦。
21世紀枠といえども田辺高校は和歌山県大会を準優勝して近畿大会にも出場している実力校です。
軸はエースの寺西投手。7試合で6完投、防御率1.63は立派な数字です。
星稜は去年神宮大会優勝校。
注目は新2年生の能美選手。捕手としての実力は勿論のこと、打撃でも6番打者として重責を担っています。

ポイントとしてはいかに星稜のエンジンが温まりきる前に田辺高校が先行逃げ切り出来るかだと思っています。
両チームの実力を考えると星稜が優勢に思います。

◇第三試合 近江 VS 熊本国府

多賀監督率いる甲子園の戦い方を知っている近江と初出場の熊本国府の対決。
近江の注目は最速143㎞を投げる西山投手。多賀監督が『投手としての存在感は山田陽翔(西武)に匹敵する』と実力に太鼓判を押します。
熊本国府は去年の九州大会初優勝を掴んだチーム。九州大会全4試合で2桁安打を放った打線の主軸は4番を務める中嶋選手

どちらも守りを心情とするチーム。先制点が大事になってくると予想します。
近江の甲子園での経験が作用して有利に進めると思っています。


センバツ中は毎日更新をしていきます。
明日もご贔屓に!


この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?