見出し画像

《センバツ大会6日目》 1回戦終了! 明日から2回戦へ!

お疲れ様ですm(_ _)m LEOと申します。

3/18より『全国選抜高校野球大会』が開幕しています。
全国高校野球ファンがテレビに釘付けになるわけです。
そのお供に少しでもなればと思い、
試合前日に明日の高校野球試合展望予想を上げさせていただこうと思っています。

明日行われる3カードはこちらです!
第一試合 日本航空石川(石川) VS 常総学院(茨城)
第二試合 八戸学院光星(青森) VS 星稜(石川)
第三試合 熊本国府(熊本) VS 阿南光(徳島)

早速第一試合から見ていきましょう。

◇第一試合 日本航空石川 VS 常総学院

新2年生が投手陣を支える日本航空石川と4番とエース、投打の軸がしっかりしている常総学院が1回戦最後の試合を対戦します。
日本航空石川は俗にいう『神宮大会枠』でセンバツ切符を掴みました。
注目はエースの蜂谷投手。バランスの良いフォームから球持ちのいい真っ直ぐを投げ込みます。
最速141㎞を投げる新2年生の猶明投手も控えており投手陣は厚みがあります。
常総学院は投の柱・小林投手と打の柱・武田選手が注目。
小林投手は最速149㎞を誇る剛腕です。イニング数に迫る奪三振を記録しています。
武田選手は昨秋に打率.409、2本塁打を記録しておりドラフト候補にも名前が上がるスラッガーです。

序盤から点が動く展開になりそうと予想していますが、投手力に定評がある日本航空石川が優勢と考えています。

◇第二試合 八戸学院光星 VS 星稜

ここから2回戦に突入します。
八戸学院光星は延長11回タイブレークを制して勝ち上がってきました。
注目は1回戦で好リリーフを見せた岡本投手。前回登板では最速140㎞でしたが、本来は常時140㎞台を連発できる出力を持っています。
9回、代打で登場した東選手の勝ち越し打で試合を決めた星稜。
注目は新2年生の服部選手。1回戦では4打数1安打でしたが、打撃センス光るバッティングをしておりクリンナップとしての働きが期待されます。

1回戦を見る限りでは打撃力は星稜に軍配が、投手力では八戸学院光星に軍配が上がるのではと思っています。
今大会では打撃力が高い方が有利だと考えているので、星稜が優勢に思えます。

◇第三試合 熊本国府 VS 阿南光

近江高校との10回タイブレークの接戦をモノにした熊本国府。
1回戦のMVPはなんといっても植田投手
左のトルネードフォームから横手投げでくるので左打者からすると背中から来るように感じると思います。
3回を投げ無失点、タイブレークの回もダブルプレーで凌ぎました。
坂井投手、植田投手の継投が2回戦もハマるか注目です。
阿南光は吉岡投手が粘り強く投げ抜きました。
9回完投143球11奪三振をマークしています。
打線も11得点と機能したので投打がうまく噛み合うか注目です。

吉岡投手が2回戦も先発で来ることが予想されます。熊本国府打線がいかに狙い球を絞れるかが鍵になると予想します。
戦力的には1回戦を見る限り、阿南光が優勢ではないかと見ています。


センバツ中は毎日更新をしていきます。
明日もご贔屓に!

この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?