見出し画像

《センバツ大会9日目》 いよいよ準々決勝! ベスト4に残るのはどのチームだ!?

お疲れ様ですm(_ _)m LEOと申します。

3/18より『全国選抜高校野球大会』が開幕しています。
全国高校野球ファンがテレビに釘付けになるわけです。
そのお供に少しでもなればと思い、
試合前日に明日の高校野球試合展望予想を上げさせていただこうと思っています。

明日行われる4カードはこちらです!
第一試合 星稜(石川) VS 阿南光(徳島)
第二試合 健大高崎(群馬) VS 山梨学院(山梨)
第三試合 中央学院(千葉) VS 青森山田(青森)
第四試合 大阪桐蔭(大阪) VS
 報徳学園(兵庫)

早速第一試合から見ていきましょう。

◇第一試合 星稜 VS 阿南光

星稜のエース佐宗投手が2回戦は2失点完投勝利を挙げました。
打線では好投手、洗平投手から3点を取り攻守でレベルが高いです。
阿南光もエース吉岡投手が完投、完封勝利を挙げています。
ドラフト注目選手の福田選手の状態が上向きなどプラス要素が多くなってきています。

2番手以降の投手が鍵になると考えています。
阿南光はほぼ吉岡投手が1人で投げ抜いてきているので2番手以降の投手に不安があります。
星稜が優勢ではないかと考えています。

◇第二試合 健大高崎 VS 山梨学院

健大高崎は2試合連続完封リレーで勝ち上がってきました。
新2年生の佐藤投手石垣投手が今大会躍動しています。
打線は前評判を考えると少し実力を出し切れてないのかなと考えています。ここで爆発するのか注目です。
山梨学院は打線が好調です。ここぞの場面の集中打で複数得点を取ってきています。
守備も2試合で1失点と継投策が上手くハマっている印象です。

健大高崎の2年生投手リレーを山梨学院が打ち崩せるのかが鍵になります。
個々の選手の能力は健大高崎の方が高いのではないかと考えています。チーム力で山梨学院が上回れるのか注目です。

◇第三試合 中央学院 VS 青森山田

劇的な2回戦を勝ち上がってきた両校。
中央学院は宇治山田商(三重)との打ち合いを制して準々決勝に駒を進めました。
注目は投打の軸、颯佐選手
ここまでの2試合、投手としても継投し、野手としては遊撃手を守っています。
二刀流の活躍がこの試合でも期待されます。
青森山田は8回に広陵に先制されるも追い付き、9回に離されるも驚異の粘りで追い付くというドラマを見せ、タイブレークでサヨナラ勝ち。
注目は3番打者は入る對馬選手
1回戦では中堅手としての好守備があり、2回戦では2安打2打点とサヨナラ勝ちに貢献しました。
広陵に勝ったチームが近年優勝校になっているのでジンクスがまた起こるのか、そのあたりも注目しています。

投手力は青森山田の方が上かなと感じています。サヨナラ勝ちの勢いもあるので青森山田が優位に進めるのではと考えています。

◇第四試合 大阪桐蔭 VS 報徳学園

去年の秋季近畿大会準々決勝で対戦した両校が全国の舞台で再度合間見えます。
大阪桐蔭は投打で状態を上げてきています。
注目は4番のラマル選手
打球の滞空時間が長く、今大会を見てもパワーはトップクラスだと感じています。
次戦で長打力を発揮できるか注目です。
報徳学園は鉄壁の守備力で勝ち上がってきました。
注目はドラフト候補の今朝丸投手
1回戦は7回1失点と好投し最速148㎞を計測しました。今大会でスカウトの注目度も高くなってる今朝丸投手がどのような投球を見せてくれるのか注目です。

去年は4-3で大阪桐蔭に軍配が上がりました。
今大会は打力が高いチームが勝っているので大阪桐蔭が優勢に進めると考えています。


センバツ中は毎日更新をしていきます。
センバツ大会も準々決勝とあとすこしになってきました。
明日もご贔屓に!

この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?