マガジンのカバー画像

禅の響 - ZEN no OTO-

23
「禅の響 - ZEN no OTO -」は2020年10月から始動した年4回行われるコンサートです。 ここに、言葉と音のアーカイブを残します。 尺八の音は音楽ではない。   …
運営しているクリエイター

#呼吸

「禅の響 -ZEN no OTO- | Epilogue」終焉からのはじまりの予感

一つの終焉  呼吸にもいつか終わりがあるように、生にも終わりが来ます。それはPrologueと類似しているようで、全く異なる状態。  目的や終着点を気にする人と私はよくお会いするのですけれど、その目的であったり終着点を絶えず考えている人には、その次のPrologueを感じられません。それはもしかしたら「個」という存在にこだわり過ぎているのかもしれません。例えば、「禅の響 ZEN no OTO」を聴いた方には、それぞれ既に何らかの「Prologue」が起きているわけで、なん

「禅の響 -ZEN no OTO- | 龍聲」ないものをあるとせよ

龍の夢を見た。 龍は目で語る。 ないものをあるとせよと。 空に舞う霧とも思える龍たちは、いつも傍にいる。  この曲は、私が昔、夢に見た龍を音として残したく作曲した曲です。夢の詳細はこちらをご覧ください。「アルバム 回向 曲解説」 「ないものをあるとせよ」  私が毎年行く、戸隠神社の近くにあるキャンプ場で2年前に撮った写真です。雨がザーザー降る中、何かに囚われたように急に龍聲を吹禅したくなりました。雨は勢いを増し、霧のような雨になり、上空ではいくつもの雷鳴が重なり、私は

「禅の響 -ZEN no OTO- | 虚空」無我の境地

 人は意識する。何故、意識するのか。 自我。他人。社会。環境。あるいは人生の意義。 それは生に執着する心の顕。 様々は知っている。意識は浅はかで、都合がよく、とても儚い。 手に溜められた一掬いの水に自分を映すようなものであると。 時間と空間の支配の顕。 一心は、それを淘汰する。  今年に入り虚空をどれほど吹禅したでしょうか。純粋に尺八と向き合いたかった。そして、どれほど自分が尺八を愛しているのかを知りたかった。ただそれだけだったのかも知れません。  今年1月か

禅の響 -ZEN no OTO-vol.1を終えて

 10月22日に初台にある近江楽堂で無事、「禅の響 -ZEN no OTO-vol.1」のコンサートを終えました。プロローグから始まり、比較的、有名な曲やインパクトのある曲で構成した今回のコンサート。 1 プロローグ 2本手の調べ 3虚空 4手向 5別伝 鹿の遠音 6龍聲 7 エピローグ  上記の内容でお送りしました。  「禅の響 -ZEN no OTO-」を企画する上で、トライアル的な単発の演奏を繰り返してきました。お越し頂いたお客様の反応であったり、場所探しであった