見出し画像

圧勝の #沖縄県知事選挙 を予測。それでも選挙に行く理由〜私たちができること〜

#沖縄県知事選2022 がスタートしましたね。
投開票日は、2022年9月11日(日)。
すでに期日前投票期間に入っているので、日曜日を待たずとも、いつでも誰でも投票可能です。

今回の選挙は●●さんの圧勝で終わる

さて今回の沖縄県知事選。
・現職でオール沖縄が推す #玉城デニー さん
・自公推薦の #サキマ淳 さん
・元衆院議員の #下地ミキオ さん
の3者が立候補していますが、
事実上、デニーさんとサキマさんの一騎打ちという構図。

(余談だが、全員、無所属という立場なのが沖縄の超珍しいところでもあります。←事実上●●だろ!とツッコミたくなるのは置いといて)


じゃあ「一騎打ちだから接戦だね」と思うじゃないですか。


今回の選挙、データとエビデンスからすると、
(あくまでもおそらくですが高い確率で)

デニーさんの圧勝

となると思います。
(何度も言いますが、あくまで私のイチ意見としてお受け取りください)


理由は3つ。

①1つの椅子を争う首長選は、圧倒的に現職が強い
②新聞各社・選挙報道における「情勢調査の表現」
③サキマさんが「旧統一教会とズブズブ」だったことが払拭しきれていない

マジでこれです。
解説しますね。


①1つの椅子を争う首長選は、圧倒的に現職が強い


・過去の全国の首長選挙データからみても現職の勝率があり得ないほど高い
・直近2021年のデータでは、516回の首長選があり、現職vs新人の構図だと現職の勝率は78.9%
・無投票を含む現職の最旋律だと、88.5%(※選挙ドットコムより)
・現職が引退(or汚職で追放された)した際の、新人vs新人という構図じゃないと政権交代は起こらない

①だけでも強力なエビデンスなんですが
③については、世の中の流れもあり、追い打ちをかけた感じですね。

小池都知事戦法と言いますか、とにかくメディアに出て露出しまくることも大きな理由です。


②新聞各社・選挙報道における「情勢調査の表現」


9/5時点で、各新聞社がどのように表現しているかというと、

沖縄地元メディアである、
琉球放送、琉球新報、沖縄テレビ、沖縄タイムス全てが

玉城デニー氏が先行、サキマ淳氏が追う

とし、県外の朝日新聞、読売新聞も上記と同様の表現。

共同通信では、

玉城デニー氏リード、サキマ氏は激しく追う

という表現を使っています。


情勢調査はもちろん、科学的な手法に基づいた調査であり、

今回でいうと沖縄県対象地域の有権者を無作為に選ばれて分析しているので、新聞等で見かけたら、

ああ、今、こんな感じなんだな、とわかります。

結論からして、いずれのメディアも口を揃えて、
デニーさんが優位と表現しています。


③サキマさんが「旧統一教会とズブズブ」だったことが払拭しきれていない

・会合に出席していたりと写真が発掘されたサキマさん
・旧統一教会へのバッシングは皆さんのご案内の通りですが、そのインパクトが想定以上だった
・「知りませんでした」と公開討論会で言い、下地ミキオさんに突っ込まれた動画は印象的
・弁解しても、世論の風向きを早々に変えることはできない

という3つの理由で、圧勝じゃないかと思っている次第です。

【琉球放送】知事選 討論会_Youtubeより


では、選挙に行く意味ないじゃない

と感じたと思いますが、

いいえ、違います。

ここからが、今回、

あえて【記事を書いた理由】です。


それでも選挙に行こう


・結果がわかったから、投票に行く意味がない。
・自分の1票では、何も変わらない。


決して、そう思わないでほしい。

あなたの1票は、候補者ではなく、
政策に紐づくのだから。

選挙に通った政治家は、何を気にするのか。


そうです、誰が投票してくれたのか、です。

つまり、世代間のボリュームを見て、どこに政策の重きを置くのか、を判断しているのです。

年代別投票率ですね。

現在の日本は #シルバーデモクラシー という
#高齢者民主主義 とも呼ばれているのは聞いたことありますよね?


日本の有権者の中の最たるゾーンは高齢者。
しかも、その高齢者の投票率が高い。


だから、これまで子育て政策や若者政策が蔑ろにされてきた理由。


僕のアカウントをフォローしてくれている人は、20代-40代の世代が最も多いのですが、その我々の世代に向いた政治がされていない、というのが現状なんです。

だから #選挙に行こう

と伝えているんです。


さらにいえば、もう子育て世代はマジョリティではなく、マイノリティという衝撃のデータも。

2022年6月に内閣府から出された #男女共同参画白書 令和4年版でいうと

・1980年では構成比率として、子育て世代は7割で最も多い家族構成だったが
・2020年は4割にも減少

#もはや昭和ではない と断言するこの資料からしても、

今後は時代の変化に伴い、様々な家族形態、パートナーシップが多様になるにも関わらず

政治での意思決定に関わる投票率は変化しないのであれば、
同じ世代、固定化された層をむいた政治になりかねないよなと🤔

ですので、何度も言いますが、あなたの1票は超重要なんです。

(18歳以下の子どもも有権者に拡大し、 #子ども投票制 も実現してほしいレベル)


選挙で変わらないというけども、
当選者は変わらないかもしれないが

政策は変えることがきっとできる




そう思っているので、ぜひ台風が来る前に #期日前投票 行き
未来を見据える日にしてほしいなと思っております!!



#子育てと政治を考える
#あなたの1票超大事

ハイサイー!いつもありがとうございます(^^) いただいたサポートは、今後のnote更新や動画制作に使わせてもらいます!どうぞ宜しくお願いします!