見出し画像

人前で英語を話すのが恥ずかしい人へ

あなたは、日本語を勉強している外国人の友達を見てどう思いますか?

日本語で一生懸命話してるのに

「あー今文法間違えたなー」とか
「発音悪いな」とか

思ったことありますか?


たぶん、そんなふうに人の「日本語」をジャッジすることって日常生活でほとんどないですよね。


でもこの言語が「英語」だと、
日本人はとたんにジャッジしたがります

英語にコンプレックスを持ってて、人の英語にやたら厳しい人が多いんですよ。


これを読んでいる人の中にも、

ネイティブより日本人の前で英語を話すときの方が怖い


って思ってる人もいるんじゃないですか?


たとえば英語YouTuberのコメント欄には、必ずと言っていいほど発音にケチをつける人がいます。


ほかにも、
日本人顔の帰国子女の英語に対して
上から目線で発音指導(笑)をする人さえいました。


わたしがそういう日本人に聞きたいのは、

「何のために英語勉強してるの?」


ということです。


わたしたちは周りの日本人に聞かせるために英語勉強してるわけじゃないし

ネイティブとコミュニケーションするために勉強してるはずです。


周りを気にするより100倍大事なのは、

相手と会話を楽しむこと。


文法がどれだけめちゃくちゃでも、
発音がどれだけ悪くても

相手と仲良く話してたら
それは「正しい英語」だし

その時点で英語の目的を達成してると言えます。



ていうか、

今英語がペラペラな人で
「英語が分からない」
っていう経験を
してこなかった人なんていません。


英語学習は必ず自分の英語に自信が持てない時期があるから、

英語ペラペラな人が人の英語を笑うはずがないんです。


たとえば、

国連で働いてたわたしの友達も、インドのなまりがすごいです。

でも、典型的ななまりがある彼女でも国連で活躍し、周りも彼女のことを認めていたそうです


アメリカやイギリスとかの発音とはかけ離れてるけど「英語がうまい」って周りのネイティブも言ってました。


だから、

人前で英語話すの恥ずかしい
発音に自信ないから話したくない

っていう人に聞いてみたいです。


「何のために話してますか?」


英語は言語なので、話さないと伸びるようにはなりません

ピアノを本で学んでも実践しなかったら弾けないのといっしょです。

わたしの周りには英語話者が多いんですが、

フランス人の友達は
フランス語なまりの英語を話すし

英語の先生として働いている友達すら
なまりがあるのに


なんで日本だけこんなに「日本語なまりの英語」に厳しいんやろって思います。


世界には15億人もの英語話者がいるのに、

自分が「正解」だと思う完璧な英語しか相手が話さんかったら逆に気持ち悪いですよ。

イギリス・アメリカの英語だけが全てでそれ以外は間違ってる」って思ってませんか?



これからもしあなたの英語を笑う人がいたら、

別にあなたのために話してるわけじゃない」って言ってあげてください。



言語学習者は、

「何のために英語を勉強し始めたのか?」

「誰のために英語を話してるのか?」


など目的意識をはっきりさせましょう。

周りの日本人の英語気にしたり、英語をどう思われるか気にしたりなんて人生がもったいないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?