見出し画像

探検わんぱく動物園攻略(3/3)終盤編



7年目

次の探検地は広大なサバンナ。
新たにバイソン、ライオンが登場するがどちらも交渉難度MAX。
一匹ずつ確保できれば良いだろう。
「バイソン」+「サイ」+「ゾウ」
「ライオン」+「岩場」
で特別コーナーがつくれる。

サファリパーク

サファリパークの作成も進めていく。
パーク内に巨大なものを一つ作れば、動物を含む組合せの特別コーナーを容易に満たせる。
大きく園内配置を見直して巨大なサファリパークを置けるようにした。

すべての種類の動物を1匹ずつ入れるにはかなり巨大なマスを必要としそう

サファリパークにおおよその動物を揃えたら、特別コーナーを意識しないで済むようになり飼育部屋の配置はかなり自由になる。
生息地域が同じ動物が隣接するよう配置しなおせば効率が上がりそうだ。

森生息勢

サファリパークの作成を進めているうちに☆7へランクアップした。
探検地 大荒野、危険なジャングルが解禁。

大荒野では新たにカンガルー、コアラが出現。
「カンガルー」「ペンギン」「ウサギ」
「カンガルー」「顔出しパネル」
「カンガルー」「コアラ」
「コアラ」「バク」「アルマジロ」
「コアラ」「ユーカリの木」
で特別コーナー。
特に交渉難度もエサ代も高くないのでつがいで確保する。

7年目の総合評価は9709点。
交換所に新しい景品は無い。

7年目総合評価

サファリパークで園内がギュウギュウになってきているのでランクアップを目指して動物をさらに集める。
エサ代が高くない動物を3、6、10匹のラインを目標にそろえていく。
動物紹介所だけでは足りないので探索もする。

8年目4月に☆8へランクアップ。
探検地 謎の島が解禁。4回目の敷地拡張も解放される。

ランクアップ☆8

8年目

敷地拡張できたことでサファリパークもさらに拡大させる。
全44匹の動物を入れられる大きさに。

サファリパーク

気づいたら「ベンチ」+「桜」+「桜」の組合せも満たしていたので設置。

次なる探検地 危険なジャングルへ向かう。
新たに「オオハシ」「ゴリラ」「トラ」が出現する。
交渉難度の高い動物を狙うかは収支状況を見て判断。
「オオハシ」+「ハイビスカス」+「ヤシの木」
「オオハシ」+「カモ」+「フラミンゴ」
「ゴリラ」+「バナナの木」
「ゴリラ」+「ニホンザル」
「トラ」+「シマウマ」
「トラ」+「ライオン」+「ミーアキャット」
で特別コーナーが組める。
また、「竹林」を入手でき
「竹林」+「おにぎり屋」+「マツの木」
「竹林」+「パンダ」
の特別コーナーが組める。

探検地 謎の島では新たに「スカイフィッシュ」が出現する。

8年目11月に☆9へランクアップ。
探検地 豊かな湿原が解禁。

8年目の総合評価は12,424点。
交換所にトピアリーキリンカイロハウスが並ぶ。
どちらも特別コーナーで使用する。
「キリン」+「トピアリーキリン」はすぐに組める。

8年目総合評価

9年目

次の探検地は豊かな湿原。
新たに「ハシビロコウ」「カモノハシ」「カバ」が出現。
「ハシビロコウ」「クジャク」「ダチョウ」
「ハシビロコウ」「カモノハシ」「オオハシ」
「カバ」「噴水」
で特別コーナーを組める。
ここでは「池」もドロップし、池から魚が取れる。
魚はクマ、ワニ、ペンギンなど好物とする動物が非常に多い。

9年目7月に☆10へランクアップ。
金のチンパン像をプレゼントされる。
「金のチンパン像」+「カイロハウス」で特別コーナーを組める。
最後の探検地 幻の島が解禁される。
※ここがひとつのゲーム目標であるらしく、最高ランク到達とアナウンスされるが実際はもっと上のランクがある。

☆10到達

幻の島では新たに「チュパカブラ」「ツチノコ」が出現。
「チュパカブラ」+「ツチノコ」+「スカイフィッシュ」
で特別コーナーが組める。

これでサファリパークに全種の動物が配置できた。

サファリパーク最終形

時間的に図鑑コンプは厳しそう(ツチノコやチュパカブラの子供が必要になるので)。
ここからはハイスコア狙いでさらに規模を拡大してゆく。

9年目の総合評価は17,197点
交換所には新しいものは並ばない。
コインが大量に余ったのでお金と交換した。

9年目総合評価

10年目

10年目1月に☆11へランクアップ。
さらに6月に☆12へランクアップ。
解禁要素は無く賞金、動物ポイント、バナナがもらえるのみ。
この辺はクリア後要素なのでただのチェックポイントというところか。

ハイビスカスがあれば全特別コーナーを揃えられるところだが
結局見つからず…どこにあるのだろうか。
最終年の総合評価は21,271点。

10年目総合評価

11年目4月に最終評価。
クリアポイントは42,057点だった。

クリアポイント

最後の園内の様子はこんな感じ。
さらに頑張れば1周で図鑑埋めも可能かもしれない感触はある。

最終園内全体

最後の方、動物をひととおり揃え終わったあたりから作業感が強くダレてしまう感触はあったが・・・本作は総じてかなり楽しかった。
気軽にできるゲームなので気になる方は触ってみるのも良いだろう。

←前回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?