見出し画像

将棋を始めました。(八か月)

2022年7月20日に将棋を始めました。

とても面白くて趣味となりました。😀

ぴよ将棋をやっています。

ぴよ将棋で4級になりました。

✨♥️✨♥️✨

前回の記事はこちらです。

今回は2023年4月19日まで(将棋を始めて8か月まで。)を書きたいと思います。

♥️✨♥️✨♥️

ぴよ将棋で最強のレベル40   ビヨ帝に
六枚落ちで勝ちました。✨✨✨

ピヨ帝は七段だったり六段+だったりします。

久々にピヨ帝と対戦したら、六枚落ちは割と楽に勝ちました。
逆転されないよう慎重にしましたが。☺️

五枚落ちがあれば挑戦したいですが、四枚落ちではまだとても無理ですね。

♥️✨♥️✨♥️

それから将棋を始めて最初の目標である
【初段】のひよなと対戦しました。

飛香落ちは2か月前に勝っていますが、
その後時々対戦しても飛車落ちは勝てませんでした。

けれどレーティングが4級に上がったので、久々に初段のひよなに飛車落ちで対戦したら、勝つことができました。✨✨✨



飛車落ちは4級差と言われているので、
やはりそのくらいなのだと思います。

♥️✨♥️✨♥️

4枚落ちではレベル32  ピヨ男  四段+まで
勝ち進みました。

♥️✨♥️✨♥️

2枚落ちではレベル29  ひよね  三段+まで
勝ち進みました。


✨♥️✨✨♥️✨♥️

まとめると、

ぴよ将棋では

レーティングが4級になりました。

初段のひよなに飛車落ちで勝ちました。

最高レベル40のピヨ帝(六段+〜七段)に
六枚落ちで勝ちました。

レベル32  四段+のピヨ男に四枚落ちで勝ちました。

レベル29 三段+のひよねに二枚落ちで勝ちました。

✨♥️♥️✨♥️✨♥️

将棋はぴよ将棋を主体に、最近はユーチューブを時々視聴しています。

戸辺チャンネルや藤森五段の将棋放浪記です。

お二人とも説明がわかりやすいので楽しく視聴しています。

本は読みません。

定石もよく知りません。

将棋を始めて一年までは自由な感じでやっていきたいです。

✨♥️✨♥️✨♥️✨

それから時々、奨励会の方に多面指しで教わりに行きます。
リアルで将棋を指すのはその時だけです。

以下、ある日の奨励会の段の方に五枚落ちで
多面指しをしていただいた時の棋譜です。

五枚落ちで勝負がつかず、引き分けと言われました。

その時の写真を以下に貼ります。

♥️✨



↑私の角と先生の金銀の交換となりました。
2枚替えです。


↑さっそく角で攻めてこられています。










ここで引き分けと言われました。
私の王様を詰ませることはできないし、
先生の王様も詰ませることができないと。

でも、私が3手詰めをしていれば勝っていた時があったそうです。
そこまで戻してくれました。

♥️✨♥️


私の持ち駒はこれ。↓

✨♥️✨

金を7筋の相手の歩の前に置いて取らせてから、
飛車を走らせれば勝ちだったのです!

そこに考えが至らないので、まだまだですね。☺️

それにしても多面指しなのに、さっと戻せる先生の記憶力が素晴らしいです。

✨♥️✨♥️✨

読んでくださり、ありがとうございます😀

次回は将棋を始めて9か月の記事を書きたいと思います。

私が撮った水族館の写真を数枚載せます。


↑手のひらからカワウソにえさをあげました。
小さな手を一生懸命伸ばしてきて、
とても可愛いです。




この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,670件