見出し画像

1. エイム練習の目指すところの話

こんにちはレモンです。

みなさんはどんなことを考えながらエイム練習してますか?
試し撃ちしたり試合で慣らしたり、人によって方法は様々だと思いますが今回はやり方とかの話ではなく、どんな効果を期待して練習するのかというお話です。

もちろんエイム練習なので弾を当てるための練習でもあるのですが、一番の目的は試合中での無駄を減らすために行うと私は思います。

簡単に言うと慣れですね。

試合中は戦い方を考えながら目の前の情報をさばいていかなければなりません。
試合の展開を考えながら敵にエイムを合わせるのは、相手が強くなればなるほど大変になります、これはプロでもアマチュアでも同じです。

特に毎試合敵味方の変わるバンカラマッチではなおさら、どんな状況でも安定したエイムができるだけで他に余裕ができてきます。

余裕ができれば苦しい状況でも冷静に判断しやすくなり、それが勝ちに繋がってきます。

上手い人の試合の動画なんかを見てるとよくわかると思います。
負けそうな試合でも、それが初めての状況ではないのでいつでも冷静ですね。


今回はメモ的に思ったことを口にする形式で少し書いてみました、これからもこんな感じで少し気が付けるだけで上達できそうなことを書いていきたいなと思っています。

初めは相手に弾を当てるのが精いっぱいだと思いますし、それ以上は難しいと思います。
慣れてきて戦術にも余裕ができてきたと感じた時が来たら、上達してきた証拠になるかもしれませんね。

今後も活動していくためにサポートをよろしくお願いいたします!