見出し画像

雨降って地固まる

おはようございます!

Happyアドバイザー
の KIYOです。

上級心理カウンセラー
マインドフルネススペシャリスト
フラワーアレンジメント講師
数秘術鑑定士
で幸せをお届けしています♡
https://lemongrasskiyo.net/

さて、私の記事を毎日お読みの方は
私のアンラッキー記録w
トイレットペーパーの芯の交換記録のことを
覚えていますでしょうか?

最初、3回連続で最後のトイレットペーパーに
当たり、
「うぁ、ツイてないなぁ」
と思っていた私ですが、
「あれ?待って?3回連続で交換って、
逆に凄い確率でラッキーな事なんじゃない?」
と思うに至りました。

その後も記録を伸ばし続け、
本日、7回連続の交換となりました。

今、3人で住んでいるので、
交換に当たる確率は、
単純に考えれば、3分の1。
それが7回連続ですから、
1/3 x 1/3 x 1/3 x 1/3 x 1/3 x 1/3 x 1/3 = 1/2187
の確率ですw。

すごくラッキーですよね!

もちろん、一緒に住んでいる叔父は
「僕は、一日に1回しかトイレットペーパーを
しようしないから、使用頻度を加味した確率じゃないと、
正確とはいえないよ」
との的確なご指摘もありますが、
まぁ、ここはざっくりとした考えで、
幸せを感じている私、ってことで
OKにしてください♥


さて、今日のお題「雨降って地固まる」ですが、
もちろん、の数日の冷たい雨を示してもいますが、
個人的な昨日の経験からです。

昨日、私は胃痙攣になってしまいました。

胃痙攣を経験したことのある方なら、
分かると思いますが、
胃を鷲掴みにされたような、
激痛で、息をするのも、やっとという、
それはそれは、すさまじい痛さです。

以前、胃痙攣になった時、
私は家族と一緒に住んでいましたが、
起こして、迷惑をかけたくないと思い、
一人で運転して病院へ行き、
先生に「救急車で来たんですか?」
と言われ、
「いえ、自分で運転してきました」
と言ったら、
「次からは救急車で来てくださいね」
と言われてしまいました。

その後、点滴を受け、自宅に帰り、
夫も、子どもも、
私が病院へ行っていたことなど、
知らずに、過ごしました。

そして、今回。
前回の経験から、
ブスコパンを服用すれば良いと、
分かっていたので、
「なんとしてでも、動けるうちに、
ブスコパンを買いに行かねば」
という気持ちが、
まるでなにかの中毒者がそれを求めるように、
とにかく
「薬!薬!薬!」
それしか頭になく、
這うように(ゾンビのように)
薬局へと歩いていき、
クスリをGET!

そして店をでたところで、
手をガタガタさせながら、
クスリを飲みました。

周りの人から見たら、
異様な人と思われたでしょう…

そして、家に帰ると、
母は悲しそうに怒っていました。

「なんで、家族と一緒に住んでるのに、
頼らないの?」
「私じゃ、頼りなくて、頼りたくないの?」

激しい痛みで、
過呼吸にもなっていた私には、
その時は、一言も返す言葉がありませんでした。

そして、今朝、
母に「おはよう」と言っても、
母に対して私が取った行動を、
説明する言葉が見つかりませんでした。


Happyアドバイザーと名乗っている私ですが、
これまでには、多くの辛い経験をしてきました。
辛い経験は誰にでも起こることですし、
その経験があるからこそ、
今の私があると思っています。


2年前、咽頭炎に罹った私は、
43度の熱で、苦しんでいました。
その時も、母は自宅で介護している祖母を置いて、
新幹線に乗って、
数時間だけ、看病に来てくれました。

しかし、その時も、
私は母が祖母の介護の為に帰ったのを確認してから、
救急車を呼んだのです。
(前日、急患で病院に行き、熱が下がらなかったら、
救急車で来るように指示されていた為)

「救急車を呼んで、母に心配させたくない」
その思いで、母が帰るのを待っていたわけですが、
結局のところ、
救急車が到着すると、そこには母が…

自宅の鍵を忘れたのに気付き、
戻ってきたのです。

もちろん、その時も母は
悲しそうでした。

そうですよね。
新幹線でわざわざ看病に来てくれたのに、
こっそり、救急車を呼ぶなんて…


また、今回も同じ轍を踏んでしまった訳です。

つまり、人の優しさに、手を伸ばして、受け取らなかった

それが、どれ程、
相手を気づ着ける行為なのか。

自分が我慢すれば、それでいい。

そうした考えが、無意識に大切な人を傷つけるのか

自分が自己満足で、
人を傷つけたことに、
今回、改めて気づき、
反省しました。

私は愛を与える立場でもありますが、
それ以上に、
私に愛を与えてくれる人たちに、気付いて、
愛を受けることを忘れてはいけない

そう思いました。

皆さんも、
大切な人に愛を与えるだけではなく、
素直に、感謝を込めて、
愛を受け取ってくださいね。

それでは、今日も
幸せを感じられる一日をお過ごしください。

Happyアドバイザー
KIYO

https://lemongrasskiyo.net/

#LemongrassKIYO
#オンラインカウンセリング
#レモングラスキヨ
#マインドフルネス
#女性カウンセラー
#Happyアドバイザー
#幸せコンサルタント
#胃痙攣
#ブスコパン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?