ゆこっと

ゆこっと

最近の記事

べーぐるの記録#1

実家暮らしの時、一時ベーグル熱が高まって、自分でプレーンベーグルを作っていたことあったなぁ… 実家から出た後も、たまに専門店を見つけると、ベーグルを買っていた。今の生活圏の近くにもベーグル屋さんがあるものの、営業時間と自分のスケジュールが合わなかったりしてなかなか買えておらず…ふとInstagramを見てみると、小さなお店もInstagramを使って通販をしているじゃない!ちょっと勇気を出して、初めてInstagramを通じてベーグルを買ってみた。 今回のお店は白山ベーグル

    • 韓国コスメの公式ショップから、日本の代理店に販売権がうつったらしく、お気に入りのクリームが公式ストアに売ってなくなった!代理店で買えないものだけでも韓国公式から買えたらな〜 

      • 卵巣のう腫入院の記録②

        退院〜2週間 軽く調べてみると、腹腔鏡手術は退院後1〜2週間で世間復帰できる回復の早い手術です、という文言が複数見つかりました。 それってつまり1〜2週間はどんな状態なの…?と全く見えませんでした。また、通勤があるのであれば退院後できれば2週間休みをとったほうがよいです、と主治医の先生から言われたので、退院後の生活に対する不安が少なからずありました。 結果から言うと、退院後1週間は通常速度で歩いたり、家事を長時間続けたり、ちょっと多めに買い物して持ち帰ったりなどは難しか

        • 卵巣のう腫入院の記録①

          固形物が卵巣の中にできてしまったタイプの卵巣嚢腫が発覚し、手術したときの記録です。手術・入院自体が初めてでかなり不安だったため、体験記が読めたら…と自身が思ったため記録を残しました。しかし記録部分がいくらか冗長になってしまったので、有効な情報があればそれでいいよ!という方はまとめへジャンプしてください。 入院記録 手術-1日 お昼過ぎに病院へ行き、病室へ。特にすることはなく少し手続きをしながら、夕ご飯を待つ。普通の夕ご飯のち、下剤をのむ。(もっとご飯に感謝しておくんだった

        べーぐるの記録#1

        • 韓国コスメの公式ショップから、日本の代理店に販売権がうつったらしく、お気に入りのクリームが公式ストアに売ってなくなった!代理店で買えないものだけでも韓国公式から買えたらな〜 

        • 卵巣のう腫入院の記録②

        • 卵巣のう腫入院の記録①

          ワークマン式「しない経営」から感じる会社員の難しさ

          ワークマン式「しない経営」を読みました。何を「しない」のか。本の中では以下のような記述があります。 目標は少なく 人をかけない お金をかけない 期限を定めない 社員のストレスになることはしない ワークマンらしくないことはしない 価値を生まない無駄なことはしない では、いったいつまり何をするのか。私なりに以下4点をポイントとして抜き出しました。 ・市場を細分化し、独自のポジションを築く ・誰かが頑張らなくても社員全員が自分の夢に向かっていくことで会社の目標に近づくよう方向

          ワークマン式「しない経営」から感じる会社員の難しさ