Stay Gold

シン·エヴァンゲリオン劇場版を観に行ってから、宇多田ヒカルさんの歌を最近よく聴いている。

一度聴いた歌でも、歳を重ねるとまた捉え方が変わるとは聞いていたが、学生の時より20代になった今の方が、1曲、1曲、歌詞の奥深さを理解でき、人の感情、街の情景、宇多田ヒカルさんの感性は改めて素晴らしく、美しいと感じた。

そして「Stay Gold」という宇多田ヒカルさん歌がある。
Stay Goldの意味を調べてみると「いつまでも輝いていて」という意味で、サビの「My darling Stay gold」は「愛しいあなた いつまでも輝いていて」となり、愛しい人を想う歌であり、美しく品のある歌だと感じた。

「大好きだから ずっと なんにも心配いらないわ」

「無邪気に笑ってくださいな いつまでも」

「あなたの瞳の奥に潜む少年 私の本能をくすぐって止まない」

「傷つくことも大事だから」

楽しさ、向上心を、大人になってからも満ち溢れているくらい持ち続けて、少年のような瞳の輝きをいつまでも忘れないでね。愛しいあなた、何があっても大好きだから、いつまでも輝いていて。
と、私は勝手に解釈したが、言葉、一つ一つが美しく品があり、優しく背中を押すように、だが、押し付けがましくなく、何があっても見守っているよと優しさが感じられ、とても心に響いた。

私にも、好きなアーティストがいる。芸能界という舞台で活躍するアーティストには「輝き続けてね」という、この「Stay gold」という言葉が一番似合うと感じた。

この歌を聴く時は、自分自身、私の周りの人、そして、これから出逢う人のことを想いながら聴いている。

そして、私もいつか「輝き続けてね」と言える、思える人に出逢える事を楽しみに日々を過ごして行く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?