BERとPBRとは?
PERとPBRとは?
投資を始めると、たくさんの専門用語や数字が出てきます。
その中でも、「PER」と「PBR」は、特に大切な指標です。
これらを理解することで、株が「安い」か「高い」かを判断するのに役立ちます。
ここでは、できるだけ分かりやすく説明します。
PER(株価収益率)とは?
PERは、「Price Earnings Ratio」の略で、日本語では「株価収益率」と呼ばれています。
これは、その会社の株価が、会社の利益に対してどれくらいの割合になっているかを示す指標です。
PERの計算はとても簡単です。
「株価 ÷ 1株あたりの利益」で求められます。
たとえば、ある会社の株価が1,000円で、その会社が1株あたり100円の利益を上げているとします。
この場合、PERは「1,000 ÷ 100 = 10倍」となります。
PERが低い場合、つまり会社の利益に対して株価があまり高くない場合、その株は「割安」とみなされます。
逆に、PERが高い場合、その株は「割高」と考えられることが多いです。
ただし、PERが低いからといって必ずしも「お買い得」というわけではありません。
会社の業績が悪くて株価が下がっている場合もあります。
また、PERが高い会社は、今後大きく成長することが期待されている場合が多いです。
特に、ITやテクノロジーの分野では、将来の成長を見越してPERが高いことがよくあります。
PERを使うときには、その会社が属している業界や、会社の経営状態も考慮することが大切です。
同じPERでも、成長が期待される会社と、そうでない会社では投資判断が変わってきます。
PBR(株価純資産倍率)とは?
PBRは「Price Book-value Ratio」の略で、日本語では「株価純資産倍率」と言います。
これは、企業の株価が、その企業の純資産に対してどれくらいの価値を持っているかを示す指標です。
PBRの計算も簡単です。
「株価 ÷ 1株あたりの純資産」で求められます。
純資産というのは、会社の資産から負債を引いたもので、会社が実際に持っている価値といえます。
たとえば、ある会社の株価が1,000円で、その会社が1株あたり500円の純資産を持っているとします。
この場合、PBRは「1,000 ÷ 500 = 2倍」となります。
一般的に、PBRが1倍を下回る場合、その株は「割安」とされています。
これは、株価がその会社の純資産価値よりも低いことを意味します。
つまり、「実際の価値より安く売られている」と考えられるわけです。
しかし、PBRが低いからといって必ずしも「買い時」というわけではありません。
業績が悪くて株価が下がっている場合もあるので、会社の経営状況をしっかりと確認する必要があります。
一方、PBRが高い会社は、投資家がその企業の将来の成長を期待していることが多いです。
特に、ITやバイオテクノロジーなど、将来性のある分野に属する会社ではPBRが高くなることが一般的です。
まとめ
「BER」と「PBR」は、投資初心者でも使いやすい指標です。
それぞれ異なる視点から会社の株価を評価するための大切な指標です。
PERは、会社の利益に対して株価がどれくらいかを示し、PBRは、純資産に対して株価がどれくらいかを示します。
どちらも、株が割安か割高かを判断する手助けになりますが、それだけで決めるのではなく、会社の業績や将来性も考慮することが大切です。
初心者の方でも、これらの指標をしっかり理解して、安心して投資を始める一歩を踏み出してみましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?