見出し画像

今日のお昼

ひじきごはん
トマト、
ブロッコリー、
にんじんしりしり、
切り干し大根の煮物
ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草
ほうれん草の原産地は西アジアのコーカサス地方です。日本には江戸時代に中国から渡来したため「唐菜」とも呼ばれています。冷涼な気候を好み、霜に当たると甘味が増し栄養価も高まりますから、これからがシーズンと言えるでしょう。

 代表的な栄養素は鉄分とβーカロテンです。特に鉄分は貧血予防や虚弱体質の人に有効です。β―カロテンには抗酸化作用があって活性酸素の働きを抑えて、がんの予防のほか、肌の老化を防ぐので美容効果も期待されます。また、ほうれん草には体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排泄して高血圧を防ぐ効果があるカリウム、便秘改善や糖尿病の予防に効果的な食物繊維も多く含まれています。さらにはダイオキシンの体内吸収を抑える作用があることも報告されており、毎日の食事メニューにぜひ加えておきたい食材です。
 

私は現在81歳で、月収9万円で生活しています。健康診断で病気が見つかり治療費が掛かることになって生活が成り立たなくなった時に、スマホ副業に着目したのは良いものの悉く詐欺に遭って逆に借金を作ってしまいました。宜しければサポートお願いします。戴いたサポートは活動費に使わせて頂きます。