見出し画像

統計

心理学を勉強していると、統計のことが沢山

でてきます。

目に見えない、触れれない心について

心理学は統計をもってして語り、社会に影響

を与えています。

知能一つとっても、人間にはきっと一般的な

知能というものあるはず

というところから(スピアマンなど)の

歴史があります。

たとえば、IQは精神年齢÷生活年齢×100

と数値化されますね。

そこで

目に見えない、触れもしない知能というもの

ををどうフェアに測定するかで

統計があれこれ約束事をしながら多数の

同意を得ながら進んできた経緯をここの

ところよく考えます。










名義尺度は

単なるカテゴリーでの差、順番、大小の差がない分類

血液型とか

順序尺度は

比率尺度は身長や体重など0が絶対である

間隔尺度は数値間は等間隔、0が絶対でなく、温度

温度

もしサポートしていただけたら、とってもとっても励みになります