DDW23 〜mieso potjes〜

29/10/2023

今日はDDWの展示に立つ日です。12時から行くと言っていたけど、Strijp-Sの他の展示が気になりすぎて、色々見ていたらあっという間に12時をすぎていて、アーティストから電話が。「どこ?」と。笑
「ごめん〜!いるはいるんだけど、別の展示に気を取られていてた!!いまらむかう〜!」とそそくさと向かった。
今週のためにたくさん準備したポットたちが実際に展示されているのが感慨深いのと、今日が最終日だからこんなに残っていて大丈夫?全部配り切るんじゃないの?と思ったり。
だけど、”ただ売るだけのプロダクトを作るだけがデザインじゃない”と気付かせてくれる、このプロジェクト。

味噌って聞いたことあるけど実際に何かしたことはないのよね〜!みたいな人や、味噌大好き!な人、また、味噌ってなんぞや??な人まで。味噌の説明から、なんでこのプロジェクトをしているのか、私たちの現在地がどこなのか、を説明しながら時間が過ぎる。
ブースに立っていると、わたしって本当にスーパーの試食販売のお姉さん向きの性格だよな、って思う。みんなと話すのも好きだし、こういうふうに何かを売り込むのも意外と得意。笑

ワークショップの時間になったら続々と人が集まってきてくれた。ワークショップは麹のスペシャリストによる麹の話、味噌の試食、みんなに手伝ってもらってみんなで味噌玉を瓶に詰めたり。来年の今頃には発酵が完成して食べれるようになる。みんなの手が染み込んだ素敵な味になっていてほしい。

最終日ということもあり、みんなで片付け作業。文化祭最終日の疲れているけど充実している感じに似てる。
例に出せるのが体育祭と文化祭しかないの、まだ経験値足りないな。笑

来年のDDWには参加するのか、それとも、ただ遊びに来るだけなのか。何か特別な繋がりがあるのか。気になるところですね。

今年も事故と怪我がなく無事に終われてよかった。これからもMieso poetjesどこかに広がっていってください。

つづく、、!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?