【職場の教養】2023年12月24日 サプライズ誕生会
このnoteについて
職場の教養を導入している某サービス業の会社で15年間勤務していました。その15年間で得たノウハウを元に、自分の話したこと、ほかの人が話していたいい話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。
でもそれってサービス業の会社で
話してた内容でしょ?
と思われるかもしれませんが、有料記事は業種、性別、年代を問わず誰でも話せるような内容に変えています。ですので、
・職場の教養を読んでも感想が思いつかない
・朝礼当番の日が憂鬱
・そのまま読み上げるだけで終わらせたい
という方は読んでみて欲しいです。
朝礼当番が月2回以下→単品購入(100円)
朝礼当番が月2回以上→定期購読(月/299円)
初月無料で読める記事は残り7日分です。お早めに!
毎日更新しています。ぜひご登録をお願いします!
#職場の教養 #朝礼 #朝礼が嫌い #朝礼で声が震える #スピーチ #朝礼当番 #話のネタ #相手に伝わる話し方
【1】 著者の個人的な感想
ネットで調べてみると「サプライズされるのが好き」と回答する人の割合が多い円グラフを多く見かけますが、「ええっ、ホントにぃ?」って思います。
というわけで。
私はサプライズの良さがわからない人間ですが、自分がする側、人を喜ばせる側としては共感できます。自分が喜ぶより、自分がした行ないで人が喜んでいる様子を見ているほうが好きですね~私は😊
前職ではサプライズに近いことをずっとやってきました。お客様が100%の満足度を期待している中、我々は102%で応えていました。結果、たった2%の差でお客様は感謝を超えて「感動」してくれます。そんな会社の創業者は、
「ありがとう」と言われるのは当たり前。
っていつも言ってました。そのセリフの続きを書くと前の会社が検索して出てきそうなのでやめておきます笑。
まあそうですよね。だって自分のやりたくないことやできないことを代行するのが仕事なんですからありがたいに決まってます。そう考えると「ありがとう」よりもさらに高いクオリティを提供するのが「サプライズ」なのかなって。そんなことを記事を読んでて思いました。
この教えは自営業になった今でも忘れずに続けていきたいです😊
さて朝礼では。
サプライズといっても、職場の教養に書いてあるようなことやフラッシュモブ的な大掛かりなことをする必要はありません。掃除を手伝ってくれた、作業を手伝ってくれたなどのちょっとしたお手伝いも、相手からしたらサプライズかもですよ。大切なのは「相手に寄り添う」ことです。喜ばれる働きを目指しましょう~。
有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。ぜひご購読をお願いします!
読んでもらえることが励みになりますので、ぜひスキ♡とフォローをお願いします!
【2】 意見を述べてみよう
今日のこの内容を読んで、純粋に「いい会社だな」って感動…
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!