マガジンのカバー画像

アロマテラピーのこと

16
心と身体をつなぐアロマやアロマブレンドについて書いています。
運営しているクリエイター

#アロマテラピー

自分を信じる力を持ちたい時のアロマ(第3チャクラ)

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSPの繊細な性質があり、アロマテラピーやキャンドルに癒されてきました。 今はすべての人が心を癒し、愛を感じながら生きられる世の中を目指して、ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作っています。 今回は、自分を信じる力や意思決定力を高めてくれる第3チャクラとアロマの関係について書いてみたいと思います。 身体のエネルギースポット「チャクラ」「チャクラ」とはサンスクリット語で「車輪」、「回る」という意味がある

女性性と男性性のバランスを整えたい時のアロマ(第2チャクラ)

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSPの繊細な性質があり、アロマテラピーやキャンドルに癒されてきました。 今はすべての人が心を癒し、愛を感じながら生きられる世の中を目指して、ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作っています。 今回は女性性と男性性のバランスを整える第2チャクラとアロマの関係について書いてみたいと思います。 身体のエネルギースポット「チャクラ」「チャクラ」とはサンスクリット語で「車輪」、「回る」という意味がある身体のエネ

心身を安定させたい時のアロマ(第1チャクラ)

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSPの繊細な性質があり、アロマテラピーやキャンドルに癒されてきました。 今はすべての人が心を癒し、愛を感じながら生きられる世の中を目指して、ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作っています。 今回は心身を安定させてくれる第1チャクラとアロマの関係について書いてみたいと思います。 身体のエネルギースポット「チャクラ」「チャクラ」とはサンスクリット語で「車輪」、「回る」という意味がある身体のエネルギースポ

気持ちを落ち着けたい時の柑橘系アロマブレンド

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、「気持ちを落ち着けたい時の柑橘系アロマブレンド」について紹介します。 リラックスしたい時のアロマブレンド毎日を過ごしていると心と身体の緊張をゆるめたり、リラックスをすることが難しかったり

穏やかな心を保ちたい時の柑橘系アロマブレンド

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、「穏やかな心を保ちたい時の柑橘系アロマブレンド」について紹介します。 穏やかな心を保ちたい時のアロマブレンド毎日生活をしていると気分が落ち込んだり、緊張をしたり、もやもやしたり、気持ちが

アロマオイルの「イランイラン」は緊張を和らげたい時に。

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「イランイラン」のアロマオイルについて紹介します。 緊張を和らげて心を解き放つ「イランイラン」の香りイランイラン図鑑 名称:Cananga odorate

気分を明るくしたい時の柑橘系アロマブレンド

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「気分を明るくしたい時の柑橘系アロマブレンド」について紹介します。 憂うつな気分を明るくしたい時のアロマブレンド繊細な性質があると、気持ちの切り替えがなかなかで

アロマオイルの「ベルガモット」はプチうつ症状を和らげたい時に。

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「ベルガモット」のアロマオイルについて紹介します。 うつっぽさをポジティブに変えてくれる「ベルガモット」ベルガモット図鑑 名称:Citrus bergamia

アロマオイルの「スイートオレンジ」は緊張をほぐしたい時に。

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 私はHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「スイートオレンジ」のアロマオイルについて紹介します。 緊張しやすい心と身体をほぐしてくれる「スイートオレンジ」スイートオレンジ図鑑 名称:Sweet Orang

アロマオイルの「ジュニパーベリー」は心と体を浄化したい時に。

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 私はHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 そして、HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「ジュニパーベリー」のアロマオイルについて紹介します。 毒素を排出して心と体を浄化してくれる「ジュニパーベリー」ジュニパーベリー図鑑 名称:Juniper Ber

アロマオイルの「レモン」は集中力を高めたい時に。

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、つまりハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が昔からありました。 HSPの敏感すぎて集中力が散漫になる性質を助けてくれたものの一つにアロマオイルがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「レモン」のアロマオイルについて紹介します。 爽やかでフレッシュな「レモン」の香りレモン図鑑 名称:Lemon 科名:ミカン科 産地:イタリア、スペイ

アロマオイルの「ラベンダー」はリラックスしたい時に。

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSP、いわゆるハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の傾向が幼い頃からありました。 HSPの繊細で敏感すぎる性質を助けてくれたものの一つにアロマテラピーがあります。 今回は、HSPの方におすすめしたい「ラベンダー」のアロマオイルについて紹介します。 HSPの繊細な心を和らげて落ち着かせてくれるラベンダー図鑑 名称:Lavender 科名:シソ科 産地: