マガジンのカバー画像

キャンドルの作品のこと

11
心の癒しや楽しい気持ちになるようなキャンドルを作っています。
運営しているクリエイター

#ロスフラワー

七里ヶ浜フリーマーケットに出店しました【キャンドル出店レポート】

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSPの繊細な性質があり、アロマテラピーやキャンドルに癒されてきました。 今はすべての人が心を癒し、愛を感じながら生きられる世界を目指して、規格外や廃棄予定となったロスフラワーを使ってボタニカルキャンドルを作っています。 今回は「七里ヶ浜フリーマーケット」への出店レポートを書きたいと思います。鎌倉への移住後に初めて出店した地域マルシェです。 七里ヶ浜フリーマーケットとは七里ヶ浜フリーマーケットは、神奈川

ソイワックスのボタニカルキャンドルを作っています

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしはHSPの繊細な性質があり、アロマテラピーやキャンドルに癒されてきました。今はすべての人が心を癒し、愛を感じながら生きられる世の中を目指して、お花と香りのキャンドルを作っています。 今回は、ソイワックスのボタニカルキャンドルを作ってみました。 大豆由来のソイワックスとはキャンドルには色々なワックスがあるのですが、火を灯すキャンドルは身体にやさしいワックスを使いたいと思い、最近はソイワックスでボタニカルキャン

ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」と「キャンドル」で、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思い、ネットショップをオープンしました。 今回は、ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作ってみました。 ロスフラワーを使ったボタニカルキャ

紫色のボタニカルキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」と「キャンドル」で、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思い、ネットショップをオープンしました。 今回は、紫色のボタニカルキャンドルを作ってみました。 紫色のスターチスを使ったボタニカルキャンド

ボタニカルキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」で、今はアロマキャンドルづくりを練習しています。 将来、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思っています。 今は、日本サステナブルフラワー協会さんがやっているリブルームアーティスト講座でキャンド