見出し画像

ライカ太郎、新宿駅西口付近の変わりように驚く

令和6年6月現在、「新宿駅西口地区開発計画」というものが動いています。
計画骨子は令和2年(2020年)に発表されているようです。

第70回新宿区景観まちづくり審議会[報告2]資料
(仮称)新宿駅西口地区 開発事業
小田急電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社

https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000323070.pdf

駅ビル然としていた小田急百貨店の本館が解体され、新宿駅周辺の空が一気に高くなりました。西口から東口の様子が見え、また東口からも西口が見える、という見たことがない光景が広がっています。ライカM10にGR28mmレンズを付けて新宿駅周辺の様子を見てきました。

新宿駅西口駅前風景

かなり見通しがよくなっていました。知らない街みたいで不思議な光景です。

小田急百貨店の本館が無くなり、知らない駅の佇まいとなっていました。
小田急「ハルク」は健在でした。
視線を右に向けると新宿駅の京王百貨店が。この風景は
変わってませんでした。
少し視線を左に戻すと、
おお!東口にあるあの「スタジオALTA」が見えます!
駅に近づいてみます。背中に小田急ハルクを背負い、ロータリー付近にて。
これまでは見えなかったルミネESTが見えますね。
強烈な切断面に遭遇
小田急本店と小田急ハルクとを2階部分でつなげていた
カリヨン橋エリアが切断されているようです。
小田急ハルクの2階部分から移動してみました。
GW明けに閉鎖されたようです。ここからもALTAが見えますね。
ここから見た新宿西口駅の前。
空が高いですよね。
バスロータリー側を見ると、クレーンが。

「新宿駅西口地区開発計画」新築着工
https://www.odakyu.jp/news/b4fuqs0000000tzh-att/b4fuqs0000000tzo.pdf

新宿駅東口駅前風景

細道をとおり、新宿駅の東口エリアへ移動してみました。
なるほど、こういう風景になっていたのですね。

「思いで横丁」を左手に見ながら、東口への抜け道を目指します。
でました。スタジオALTA前!

そうそう。スタジオALTAも来年で営業終了なんですってね。

新宿アルタ営業終了へ  タモリさんの「笑っていいとも!」で知られた場所
“ひとつの時代が終わるようで残念”
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240322c.html

NHK首都圏ナビ 2024年3月22日
もう「ALTA前で待ち合わせ」ができなくなってしまいますね
アルタから見た新宿西口方面。
やはり空が高いです。

ライカ太郎と新宿西口

ライカ太郎は1990年代に5年ほど、そして2012年から2年ほど、新宿西口に本社を
持つ企業で仕事をした経験があります。社会人生活の前にも学生時代、西口にあるとあるお店でアルバイトをしていた経験もあり、新宿西口はかなり馴染みのある場所です。
今回、ライカM10を片手にしばらく新宿西口を歩いてみて、時間の経過を感じました。開発完了予定の2029年には駅前がどのような姿に変わっていることか。楽しみでもあります。

新宿西口で見たその他の風景から

この場所には思い出がいっぱい
1991年に落成式が執り行われた都庁舎
建築中、という雰囲気満載の光景でした
何度も恐縮ですが、新宿なのに空が高いです。
鳩も羽を伸ばせるひろびろとした世界

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?