とりあえず1時間ラケットを握ってみた

先日の練習を動画で確認しながら、ラケットを1時間握りながら、試合を想定しながら、ぼーっとしながら、明日の仕事のことを忘れる努力しながら。

とりあえず毎日?、1週間に3回? いや、1回?
ラケットを握るというだけのことをやってみたい。

後は腹が出過ぎてるので、少し考える。

動画を見て思う。
もう少し姿勢は低くてもいいんじゃないか。前傾姿勢でもいいんじゃないか。サーブを台の近くで打ってもいいんじゃないか。バックスイング大きくてもいいんじゃないか。

私の卓球には、『良いラリー』というのは無いんだなと。結果ラリーになったが、そこに行き着くまでの過程をもっと突き詰めていくべきか。
いや、結果ラリーになったらダメなんだなと。
もしかしたら、続ける練習って意味ないのか?
練習が上手くなるのはダメ。試合に繋がる練習が必要。

はてさて、どんな練習が効果的なのか、ラケットを握りながら、明日考えますか。

一回、仲間に練習メニュー決めてもらうのも面白いかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?