マガジンのカバー画像

チャンミオープン攻略

25
チャンミのオープンリーグ向け攻略記事なのです
運営しているクリエイター

記事一覧

チャンミクラシックのオープン育成用覚書

チャンミクラシックのオープン育成用覚書

どうも、みなさんお久しぶりです、れがと申します。
ここ数ヶ月ウマのモチベが全くと言っていいほど上がらずエコ娘モード全開でやっていたんですが、先々月のダートチャンミで結果(81戦全勝)を残せて、新シナリオも中々楽しい感じだったためモチベもそれなりに回復したので久しぶりに筆を取った次第です。

とはいえ、めちゃくちゃモチベがあるってわけでもなかったのでダラダラと日々を過ごしていたら、Flosche J

もっとみる
マイルチャンミ資料っぽいもの

マイルチャンミ資料っぽいもの

(有料表示だけど全て無料で読めます)

どうも、れがと申します。

星座チャンミ振り返りやらLoH振り返りやら書きたいなーと思いつつもついついダラダラ過ごしてたら気づけばチャンミ3周目が始まってしまいました…

チャンミ3周目はオープンの制限もS+〜SSぐらいに上がるんかなって思ってましたけど、どうやらこのままA+のままっぽい感じがするのでぶっちゃけ過去記事読んでね♪で終わりそうな気もする今日この

もっとみる
アリエス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

アリエス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
今回でチャンミ2周目も終わり、3周目はどうなるかと思っていたら隔月開催になってしまって割と真面目に頭を抱えている今日この頃でございます。

まぁ、ライト層にとっては間違いなく隔月開催の方がいいんですけど、がっつりやりこんでる層にとってはモチベがひたすら下がっちゃうから難しいですよね。

前置きはこの程度にして、2周目最後のチャンミはこれまでの集大成感が非常に強いなかなかな

もっとみる
ピスケス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

ピスケス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
新シナリオや新要素も実装されて色々と捗る日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

自分は脚ためについてが概ねひと段落ついてオープンで使えない事に安堵しつつもちょっとだけ残念な感じになっとります。

なんやかんやでウマ3.0はウマ2.0とそこまで大きく変わる部分は少ないのでこれまでの積み重ねをそのままやっていくだけでもそこまで悪いわけではないので詳細が出回るま

もっとみる
アクエリアス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

アクエリアス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
アクエリアス杯の条件も発表されましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

2周年のアプデも近くなり、どんなアプデがくるか楽しみにしてる方も多いかと思います。
個人的にはスリセと速度スキル、先行のテコ入れをいい加減やってほしいなぁ、と。

まぁ、それはさておき目の前のアクエリアス杯をまずは勝って気持ち良くアプデを迎えたいところですね。

1:基本方針今回は、
東京レース場、ダ

もっとみる
カプリコーン杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

カプリコーン杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
2022年もまもなく終わりますがみなさん今年のチャンミの調子はいかがでしたでしょうか。

自分は1つだけ決勝を落としてしまいましたが、972戦914勝58敗、勝率94%でなんとか終えることができました。
来年も勝率90%必達and勝率95%以上を目標としてのんびりやっていきたいと思います。

さて、カプリコーン杯の条件も発表されました。
まぁ、この時期はG1シーズンの隙間

もっとみる
サジタリウス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

サジタリウス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
どうせ年末は有馬だろうと踏んで動いてたのが当たったので今回は早めに出してみました。

去年の有馬とはなんやかんやで結構環境が変わっているのでそのあたりも踏まえて考えるのも面白いかもしれません。

1:基本方針今回の条件は、
中山 芝 2500m 右 内 冬 曇り 稍重
となっています。
コース補正はスタミナと根性です。
JRAのコース図はこんな感じです。

コースについて

もっとみる
スコーピオ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針(10/30加筆)

スコーピオ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針(10/30加筆)

どうも、れがと申します。
リアルの方の都合で体力的にもモチベ的にもきつかったので前回はお休みさせていただきました。

自分の悪癖で後回しにしがちってのがあるので、最近はある程度解像度を上げてから色々と書いてましたが今回はサクッと執筆段階での所感を書いていこうかと思います。
ぶっちゃけ見りゃわかんだろ的な中身な気もしなくもないですが、自身の考察との擦り合わせや叩き台にしてもらえたら幸いです。

ちな

もっとみる
ヴァルゴ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

ヴァルゴ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
レオ杯はなんとか75勝6敗で駆け抜けることができました。
ほんと運ゲーの極みとしか言えないやばい条件だったので2度とやりたくはないです。

それに比べて今回のヴァルゴ杯はダートではありますがすごくシンプルかつオーソドックスな条件となっています。
人の心が無い事で知られる運営には珍しく「コースや条件自体には」罠は仕込まれてはいないので地方レースの追加や新シナリオ、ステータス

もっとみる
レオ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

レオ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
キャンサー杯は下振れに泣きまして74勝7敗に終わり、モヤモヤが残る中クソオブクソ条件が発表されてやる気も急降下しており、結構遅くなってしまいました。

なかなかエグい条件ではありますが、逆に言えば運次第でかなり上振れた成績を残すことも可能なのでライトユーザー層には追い風が吹いてる感じもあるので今まで伸び悩んでた方はぜひぜひ頑張ってみると気持ちよくなれるかもしれません。

もっとみる
キャンサー杯におけるオープンリーグ用A+育成指針(7/6加筆)

キャンサー杯におけるオープンリーグ用A+育成指針(7/6加筆)

どうも、れがと申します。
ジェミニ杯は79勝2敗と自己ベストを更新できてほっこりしてます。

それはそうとキャンサー杯の育成進捗はいかがでしょうか?
サイゲにしては無難なチョイスを続けてきたな、と思っていましたがしれっと色々罠が仕込まれてるコースなのでやっぱりサイゲなんだなぁと。

そんなわけでサクッと色々と書いていきたいと思います。
最近はゲームウィズのオープン攻略の精度もかなり上がってきてるの

もっとみる
オープンリーグ用A+育成のちょっとしたコツについて(6/7修正)

オープンリーグ用A+育成のちょっとしたコツについて(6/7修正)

どうも、れがと申します。
最近オープンリーグ参入者も増えてきて活発化してきてるなーと感じております。

とても喜ばしいことですが、一方でなかなかいい感じのウマが作れないといった声もちらほらと聞くので、自分が行っている育成ノウハウを紹介してみようと思います。

別に難度も高くなく、普段の育成から少しだけチャンミオープン向けに練習やレースの出方、アイテムの使い方を変えたりするだけなので、ぜひ試してみて

もっとみる
ジェミニ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

ジェミニ杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
ジェミニ杯の条件も確定しましたね。
今回から中旬開催となった影響で育成スパンがかなり短くなってます。

タウラス杯も77勝4敗となんとか勝率95%ラインを維持できたのでA+制限下でもやれるなって自信が持てました。

ジェミニ育成は先行と追込については概ね育成が完了したのでサクッと色々書いていきたいと思います。

(最近長々と書きすぎてる感じがあるからサクッとまとめたい)

もっとみる
タウラス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

タウラス杯におけるオープンリーグ用A+育成指針

どうも、れがと申します。
チャンミも2周目に突入し、これからは正直差がつきづらいからひたすら育成を純化させて積み上げたノウハウ勝負なのかなって思っていたところに、オープンリーグがB制限からA+制限に変更とかいうバカでかい爆弾が投下されてしまいました。

グレードリーグの方はSS上位〜UGあたりが殴りあう修羅の国と化し、A〜ギリギリSSあたりのトレーナー層が完全にインフレに取り残されたバトル漫画の初

もっとみる