見出し画像

働くパパママ育休取得応援奨励金に申請します!

こんにちは。
東京都新宿区にある株式会社リーガルネットワークスでアシスタントをしている新井です。


本日は在宅勤務の日。
通勤がない分、少し余裕があるのでお部屋を片付けてから仕事ができるのが嬉しいです!
なにせ、子どもがいると色々散乱してますからね(;^_^A


さて、みなさんは、東京しごと財団にて、従業員の育児休業取得を推進する都内企業等を支援する奨励金があるのをご存知ですか?

令和4年度 働くパパママ育休取得応援奨励金

働くパパママ育児取得応援奨励金リーフレット
働くパパママ育児取得応援奨励金リーフレット


【働くママコース】、【働くパパコース】が用意されています。


いずれも育児休業を取得し復帰後3ヶ月以上継続雇用されていることなどが取得要件となっている点が要チェックです!
※他にも環境設備要件などもあるので必ず詳細をご確認ください。


また、申請できる期間が限られているのも要注意ですね!

【申請受付期間】
令和4年4月1日(金)~原職復帰3か月経過後2か月以内または令和5年3月31日(金)のいずれか早い日


弊社にも育児休業から4月に復帰されたママがいます。
復帰3ヶ月経過後の2か月以内ということは・・・9月以内に申請しないといけないということですね。


HPにて【働くママコース】の申請手順を見ると、STEP1すべてにチェックがついたら申請できるようです。


チェック4つ目の
育児・介護休業法を上回る規定を、令和4年4月1日以降に就業規則に整備し、労働基準監督署に提出済かどうか?(提出予定か?)
というのがあります。


上回る取組みとは、以下のいずれかを就業規則に整備する必要があるそうです。

①育児休業期間の延長
②育児休業延長期間の延長
③看護休暇の取得日数の上乗せ
④中抜けありの時間単位の看護休暇導入
⑤育児による短時間勤務制度の利用年数の延長


ちなみに、弊社では上記③について就業規則の改訂を行いました!
まだまだお子さんが小さいうちは、保育園から呼び出しがくることも多く休暇が足りない!なんて事もありますからね~。


このような奨励金を利用して、少しでもママやパパが働きやすい環境整備に取り組んでくれる企業が増えるといいな~と思います(*^^*)



「第2回 働くパパママ育休取得応援奨励金説明会」(定員20名)が
実施されるようなので、気になる方は参加してみてはいかがでしょうか?

【日時】
 7月8日(金)13:30~16:00 (13:15受付開始)

【場所】
 南部労政会館 第5・6会議室
(品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー2階)

申込期間:令和4年6月22日(水)10:00~7月6日(水)17:00
※定員に達し次第終了
⇒ HPよりお申込みできるようになるそうです。


株式会社リーガルネットワークスでは、就業規則改訂のアドバイスなども承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらまで。


★☆★---------------------------------------------------------------------------
私たちは、従業員が働きやすいと感じ、働き続けたいと望む
    ”日本のいい会社”を増やしていくために、
専門知識を活かし、様々な働き方の制度設計と法令に遵守した
  適正管理のための勤怠管理システム導入を支援します!
     
      株式会社リーガルネットワークス

所在地:東京都新宿区新宿1-34-13 貝塚ビル302
TEL:03-6709-8919
Mail:info@legalnetworks.net
URL:https://www.legalnetworks.net/
----------------------------------------------------------------------------★☆★



この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

#リモートワークの日常

9,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?