見出し画像

Bristol / Bath 旅行

こんにちはKotaです。
アイルランドではイースターの期間に4連休だったため、近場のBristol/Bathへ2泊3日で行ってきました。

ダブリンから目的地のBristolへはエアリンガスのリージョナル子会社であるエメラルドエアーとライアンエアーが直通便を出してます。イースター期間でのチケットが安かったのでエメラルドの方を購入しました。(往復€100くらい)。そこまで距離が長い便ではないので、プロペラ機でした。プロペラ機に乗るのは人生初だったかもしれません。

 なかなか狭い飛行機でした。

プロペラ機で300kmちょいの距離を1時間かけ、無事Bristol空港へ到着。空港からはA1のバスでBristolの市街地へ向かいます。イギリスの交通機関ってだいたいアプリでチケットが購入できていて、バスのチケットはFirstBusというアプリでApplePayを使って購入できました、便利ですよね。ついでに市街地の1日パスも購入しました。
BristolってCookpadのイギリス支部があるところってイメージしかなかったのですがどうやらデカい港町みたいですね。町並みは現代的ではなかったのですが活気があるにぎやかな街でした。

St. Nicolas Market です。


ケーキ1切れ£4でした。安いのか高いのかよくわからない・・・

St. Nicolasマーケットってのが一番でかい市場で、歩き疲れてお腹がすいたのでイギリス名物の謎ポテト+謎パイ料理を食べてました。写真撮るの忘れた・・・

Bristolのデカいつり橋とか行ったりとかして、のんびり街を散策してるだけで1日目が終わりました。吊り橋で夕日を見ようと思って日没に合わせていったのですが、方向的にいい写真が取れなかったのは残念でした。
夕食の鴨料理は最高だった!

クリフトンサスペンションブリッジ きれいでした!


ホテルの横にあったレストランの鴨料理 お酒がないとフルコース一人@£33と結構リーズナブルでした

2日目は朝早くにBristolからBathへ向かいました。Bath Spa駅まではBristol Temple駅からほぼ20分おきに電車が出ていたので比較的アクセスが良かったです。チケットもTrainlineってアプリから購入してQRコードをダウンロードできました。便利ですよね(2度目)。
Bathはその名の通り、かつてはローマ帝国時代は温泉で栄えており、その時代の街並みを見事に再現していました。調和が取れていて美しい町並みはイングランドで2番目に観光客が多い観光地だそうです。


町並みは本当にきれいでした。

早めに着いたのでSally Lunn'sという14世紀に建てられた世界的に有名な邸宅へ訪れ20分ほど並んで優雅なブランチを食べました。ついでに邸宅に付随している博物館へ行って紅茶も購入しました。博物館では15世紀当時のベーカリーでの働く人の様子が模倣されていたのですが、ホラーみたいで怖かった・・・

Sally Lunn's の有名なパンらしいです。柔らかいパンケーキにサーモンとクリームチーズをのせてます。


15世紀のベーカリーの再現。怖い

最終日にはサーメ・バース・スパでヨーロッパでは珍しく入浴してました。行くなら水着持っていきましょう。屋上で露天風呂形式になっていたのは気持ちよかったです。予約はしていなかったので、朝8時にウォークインで行って朝10時に入館できました。観光で行くなら事前予約は必須だと思います。

その後Bristolに戻って船で街を一周したりとかしてました。BathとBristol間が本当に手軽に行けるので余った時間でまたBathに戻ってお土産買ってました。


Bristolの名物の大きな船が一望できるクルーズでした。


Bristol市街地から空港へ向かうバスで、日本のおそらく秋葉原を再現したアートを見つけました。有名なアーティストの作品みたいですね。もう少し勉強するべきでしたね。https://www.dankitchener.com/single-post/bristol-uk-huge-new-mural  

これが目に入ったときはびっくりしました。


Bristol行く前は何もリサーチしてなかったのですが、活気があって見どころが多い街でした。Bathはダブリンには珍しいスパもありますし、ダブリンから近いし物価も安いので手頃なリゾートって感じでまた行ってみたいですね。


Bristolの夜景

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?