見出し画像

私の加計高校見学レポ!

1ヶ月後にオープンスクールがあるということで!去年の10月に母と行った加計高校見学を振り返ってみたいと思います!
オープンスクールを考えている人の参考に少しでもなれば幸いです✨️✨️

私の学校見学概要

私の学校見学は、オープンスクールなどの学校側が開催しているものではなく、個人的に母に高校に連絡してもらい、時間を取っていただきました。

見学の流れは、教頭先生とお話(学校の説明等)→校舎見学(ちょこっと授業見学)→寮見学です

校長先生が韓国の姉妹校へちょうど行かれていたので教頭先生に対応していただきました。なので本来は校長先生が対応されるのかな?

東京からなので、前入りして10/15(日)~10/16(月)の2日間広島に行きました。
1日目は移動+観光、2日目は見学+移動です。
1泊2日なのでリュックサックで行き、散策の間はホテルに預かってもらい、学校見学の間はコインロッカーを利用しました。
東京⇔広島の移動は飛行機を利用しました✈️

タイムスケジュール

1日目

07:15~08:40 羽田空港→広島空港
08:50~09:40 広島空港→広島駅
広島駅→ホテル(荷物預かってもらう)
11:00~13:00 広島城、広島市街散策
13:20 お昼ご飯
14:00~16:30 平和記念公園見学
~17:30 ホテル移動→チェックイン
18:30~20:00 夜散歩
~22:00 お風呂 歯磨き 就寝

07:15~08:40 羽田空港→広島空港
東京は雨でしたが広島は晴れていました☀️

初広島で浮かれる私たち笑笑

08:50~09:40 広島空港→広島駅

リムジンバスは飛行機の時間によって発車時間が前後します。電光掲示板に載ってなくても1度バス乗り場に行ってみてください‼️‼️

広島バスセンター行きのバスもあります。バスセンター行きのバスは1時間空いたりしますが、広島駅行きのバスは10分に1本ぐらいの間隔で出ています。


広島駅→ホテル

歩いて行ったのですが駅が広くて迷うわリュックが重いわで時間かかりました😂

「ホテルインターゲート広島」広島駅から歩いて16分程。
広島城が目と鼻の先にあります。チェックインは15:00からです。リュックを預かってもらいました!



11:00~13:00 広島城、広島市街散策

広島城はベランダ?に出れます。景色めっちゃいいです!
でも階段が急ですごく疲れるので覚悟してください😫

13:20 お昼ご飯(人気店で並びました)

お好み焼き!“広島風”じゃないです!!笑笑

14:00~16:30 平和記念公園見学

修学旅行生などの団体が多く、資料館に入るのに30分程並びました

~17:30 ホテル移動→チェックイン

人生初路面電車!!東京にもあるらしい笑笑
ラウンジがあり、お菓子や飲み物を頂けます

18:30~20:00 夜散歩

ちょうどミスドで抹茶の期間限定があったので買った記憶、、、
広島にはモスバーガーとミスドがタッグを組んだ「モスド」があるらしい!行ってみたい✨

夜の路面電車✨️通りがどこも賑わっていました
ラウンジでお茶漬けを食べられるんです!

夜ご飯の写真が1枚もありませんでした、、、
記憶にもないです、、、何を食べたんだろう🤔

~22:00 お風呂 歯磨き 就寝
私は部屋のシャワーを使ったのですが、大浴場があるみたいです

2日目

いよいよ本命の学校見学です!!

07:30~09:10
ホテル→広島バスセンター→加計バスストップ~09:30 加計中央まで連絡バスで移動
~11:00 散策
11:00~13:15 学校、寮見学
15:55~16:50 広島BC→広島空港
~14:00 ぷらっとホームつなみ→加計BS
14:10~14:58 加計BS→広島BC
20:15~ 広島空港→羽田空港

07:30~09:10
ホテル→広島バスセンター→加計バスストップ
(加計バスストップは加計BS表記です)

バスセンターのコインロッカーに荷物預けました

加計BSから連絡バスがあるのですが乗り場が分からず、写真の高速バスを降りたところで待っていたら地域の方が声をかけてくださって乗り遅れずに乗ることができました、、、!!
あの時声をかけてくださった方ありがとうございます🙇‍♀️!!!本当に助かりました🙏

みなさんも気をつけてください⚠️
初見にはムズすぎます。

⚠️⚠️⚠️高速バスを降りたら待合所(写真に写ってる木製の建物)の左奥に、小さな白いガードパイプが三本立っています(公園の入口にあるような車止めです)。この奥にある階段を降りたところに、連絡バスやらタクシーやらが止まっています。⚠️⚠️⚠️

めっちゃ山です!!!
こんな写真撮ってる場合じゃなかった😂


~09:30 加計中央まで連絡バスで移動

寮の最寄りは巴町(ともえまち)、高校の最寄りは加計中央(かけちゅうおう)です


~11:00 散策

11:00からの見学だったので、それまでお散歩しました。

昔橋がかかっていたであろうところにあるなにか
めっちゃ古い看板
丸太が積み上げられてた
廃線になってしまった可部線の名残(旧加計駅)
最初は少し怖いスーパーに行くまでの道
月ヶ瀬公園
天気いい☀️
旧可部線を走っていた車両
太田川

11:00~13:15 学校見学

最初は校長室に行き、スライドで加計高の活動や姉妹校の話、菊芋の話など学校に関する話を教頭先生からいろいろ聞きました。
私が加計高校を知ったきっかけや将来何になりたいのかなどいくつか質問もされました。

次は校舎を案内していただきました。
上履きは必要ないとのことだったので持たずに行ったのですが、慣れないスリッパでの移動は大変でした笑笑
図書室、多目的室、1年生の教室を見せていただいたような気がします(記憶が曖昧で、、、🙇⤵︎)

次は寮の見学です。
教頭先生が車を出してくださって、車で向かいました。(学校から寮は徒歩10分程です)

共有スペース、食堂、個室、洗面所とシャワー室を見せていただきました。

加計高校ホームページ、黎明館のホームページからも寮の様子をご覧になれます👀!!

個室(安芸太田町の備品として、机、椅子、エアコン、棚、冷蔵庫、ベッドフレームがあります。)加計高校ホームページより。
玄関
2階の共有スペース(右側にキッチンあります)


~14:00 ぷらっとホームつなみ→加計BS→広島BC

教頭先生が車でぷらっとホームつなみまで送ってくださいました。ぷらっとホームつなみは道の駅みたいな雰囲気の、うどんを食べられるところです!(私もまだよく分かっていません💦)

ぷらっとホームつなみのご夫婦の娘さん夫婦のお家がまさかのうちの近所だったという!!
ご縁を感じたと同時に世界は狭いなと思いました

ぷらっとホームつなみさんで肉うどんを頂いたあと、加計BSまで歩きました。
坂道が辛かった😭

気分は路線バス乗り継ぎの旅です(伝わる?笑)

14:10~14:58 加計BS→広島BC

バスセンターのバスマチというご飯を食べて休憩できるところでソフトクリームを食べました😋

15:55~16:50 広島BC→広島空港

20:15~ 広島空港→羽田空港

空港は小さいけれど、ご飯屋さんが沢山あります!この日の夜ご飯は1階の食堂でカレーを食べました!!

展望デッキからの夕焼け

感想&伝えたいこと

こんな感じで私の初加計高校&初広島&初路面電車&その他いろんな初𓏸𓏸は終了しました!!
両親、教頭先生、BSで声をかけてくれた方、、、いろんな人に感謝です🙏✨

すごく遠いと思っていた加計高を身近に感じることが出来ました。
ぼんやりとしていたイメージが少しはっきりしたことも良かったです👍

2日目は私は制服で行きましたが10月でも加計は暑く、軽く汗ばむほどでした🥹

ちょうどいいバスの時間がないことが多いので、その時はタクシーを呼ぶか、バスの時間に合わせて学校見学をするのがいいと思います。
(あくまで私の意見です💦学校に確認してください!!)
寮→加計BSまではタクシーで2000円前後です。

車を運転出来るんでしたら、空港や広島駅からレンタカーで来るのが1番いいと思います。
バスを使うと2時間かかるところを、車だと1時間で加計まで来れるんですね!!
時間短縮にもなりますし、本数の少ないバスの時間を気にする必要がないので心に余裕ができます

もし少しでも気になっているんだったら、行ける時に実際に学校を訪れるべきです‼️
想像とは違うこともありますし、加計高の場合はとにかく山でバスが難しいので、受験で初めて訪れるよりかは事前に訪れていた方がいろんな意味で楽だと思います!!

オープンスクールもありますが時間が合わないことあると思います!学校訪問は随時受付られていますのでぜひ一度学校に電話してみてください☎

見学やバスのことなど質問や相談があったらなんでも聞いてください!!ここのコメントだけでなく、インスタやTwitterのDMでも大丈夫です🙆🏻‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?