見出し画像

今日覚えたい文法

動詞 passer の捉え方

昨日聞いていたインタビューの中にこんなフレーズがでてきました。

大好きなワンちゃんを猫かわいがり(不思議なフレーズですね。「犬を猫可愛がり」って言っていいのだろうか?独り言です。)している飼い主さんが、「ワンちゃん大好き」を言うことを伝えるためにインタビューの最後にこう言い放ったのです。

 Je lui passe tous ses caprices.
コレを聞いたぼくの感想は、「ああこのフレーズって日本人学習者は辞書を丁寧に引かないとわからないだろうな!」

さまざまな訳語になってしまう基本動詞も、根っこにある意味はひとつなのです。passer も然りです。

passer はズバリ「(ものだけでなくいろいろなものが)あっちからこっちに移動をする」ということです。

Le temps passe vite !
時が経つのは早いね。

Le chagrin est passé.
悲しみは過ぎ去った。

Je suis passé(e) par Aix pour aller à Avignon.
Aix 経由でAvignon へ行った。

Tu peux me passer le sel, s'il te plait ?
お塩を取ってもらえる?

J'ai passé des légumes au mixeur.
野菜をミキサーにかけた。

Je vais passer l’aspirateur sur le tapis.
カーペットに掃除機をかける。

Attends, je vais passer un pull.
待って,セーターを着るから。

J’ai passé une ligne en copiant ce texte.
この文章を写す時に1行抜かしてしまった。

そう、表題の文
Je lui passe tous ses caprices.
はここまで読んでくると、おわかりいただけるでしょうか?

ワンちゃんのワガママを、全部「(右から左へ)受け流す」というニュアンスになるのです。←ムーディーですね。わかりますか?

要するに「ワンちゃんのワガママを全部許す」のですね。

品詞に関わらず多義語と呼ばれている語は訳語で捉えると、膨大な記憶をする時間とかなりの記憶力が要求されます。

ぼくはとにかく楽をしたいので、まず単語を「イメージ」で捉えて、例文と共に記憶をすることで「使えるフランス語」を増やすようにしています。

passer はムーディー勝山ですね!
(わからない人、ごめんなさい)

もっと教育者らしい言い方で改めて。
(ものだけでなくいろいろなものが)あっちからこっちに移動をする」ということです。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?