見出し画像

今日覚えたい発音

ほぼすべての地名には、形容詞(住民を表す語)が準備されています。

Paris → parisien(ne)
Lyon → lyonnais(e)
Nice → niçois

変わったところを探してみましょう。
(というか、今調べ物をしていたら変な形容詞に出会ったのです)

Saint-Etienne → stéphanois(e)
Die → diois(e)
Roissy → roisséen(ne)

そう、美味しい発泡白ワイン "Clairette de Die" を作るので有名(?)な Die の形容詞がへんてこです。
(独り言ですが、Die という地名は三重県の県庁所在地の「津」みたいな感覚ですね。発音は楽だけど短くて認識しづらいです。)

Die + ois(e) であろうと想像はできるのですが、どんな発音なんだろう。

Die [di] +ois [wa] でいいのだろうけど、微妙に発音しにくい。
[i] の母音と、機能としては子音 [w] って繋げて言いづらいのです。
だからといって、母音 [i] と半母音の [w] を並べていってもなにか化学反応が起こることはなさそうです。
[w] が存在せずに [a] だけだと、[i] を半母音化して [ja] のように発音するととても楽になるのだけれど、勝手に音をひん曲げてはいけません。

そもそも [i] に続けて [w] の音を作る際に一瞬形作られる母音は [u] なので、[i] + [u] は口の動きが正反対なので、めちゃくちゃ疲れるのです。

「イウァ」って言いにくいでしょ?

という訳で、diois(e) の方、本当に [diwa](ディウァ)と発音しているのですか?
教えてくださ〜い!

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?