見出し画像

アロマブレンドデザイナーの講座で香りの言語化をしてみて

 アロマブレンドデザイナーの第1回目の講座を受けてきました!全部で、4時間/日×5回 の内の1日目です。
 アロマブレンドデザイナーの講習会の内容や、そこで体験した香りを言語化することの楽しさと可能性について感じたことを書いています。

アロマブレンドデザイナーとは何か?

 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の資格制度で、「精油を組み合わせてブレンドし、さまざまなシーンや目的にあったオリジナルの香りを創作するための知識や技術を学びます」というものです。
 アロマテラピー検定1級を取得し、アロマテラピーアドバイザーの認定を受けた人であれば、AEAJ認定スクールでアロマブレンドデザイナーの授業を受ければ、取れる資格です。今日は、その第1回目の授業を受けてきました。

なぜアロマを始めたのか?

 4月に広告会社からベンチャー企業に転職して、週4で働いています。転職するにあたり、「どこで働くかではなく、どう生きるかを考えて、自分がしたいと思うことをやろう」と思い、転職をしました。
 そこで、新たに休みになった平日の1日で、「今までやりたいと思っていたけど、時間がなくてできていなかったこと」をしています。それが、アロマテラピーなのです。

 2015年頃に、地域の小顔マッサージ教室に行ったときにアロマテラピーも一緒に学んだことをきっかけにアロマにはまり、アロマテラピー検定1級を取りました。さらなるステップアップとして次の資格を取るか悩んだのですが、当時は公務員をしており副業も禁止だったので、「取ったところで活かせないな」と思いストップしてしまいました。
 でも今は副業が可能な会社にいますし、会社勤めや営業活動を通じて、アロマが提供できる価値を感じ、ビジネスに繋げられるのではと思いました。何より、アロマの楽しい記憶があり、もっとしっかり勉強したいと思ったので、アロマテラピーを再開しました。

なぜアロマブレンドデザイナーを受けているのか?

 3月から6月まで、アロマテラピーインストラクター試験を受けるための講座を受けており、それは全て終了しました。
インストラクターは、「アロマテラピーの専門家として、安全で正しいアロマテラピーの実践方法を一般の方々へ指導できる能力を認定する資格」です。
別途試験があるので、それに受からないとインストラクターにはなれないので気が早い話なのですが、インストラクター講座はオンラインで座学ばかりだったこともあり、試験に通っても、それで実践的な授業ができるイメージがわかなかったのです。
 そこで、アロマブレンドデザイナーで実践的なことを学べればよいなと思い、受けることにしました。

アロマブレンドデザイナーの授業の内容

 午前2時間、午後2時間で1日4時間です。それが5日間なので、計20時間で必要なカリキュラムを学んでいきます。
 午前中は、香りの歴史や香料について、精油のブレンディングについて座学で学びます。(正直眠かったです)
 午後の2時間は、実際に香りを嗅いで、「香りのパレットシート」を作ります。「香りのパレットシート」とは、香りの印象・イメージ、強さ・持続性など、各精油の特徴を整理したシートのことです。これを、精油の香りを嗅ぎながら、自分の言葉で特徴を表現していきます。これが香りのブレンドレシピを作成するための基礎知識になるそうです。
 香りを言語化し、人に伝える練習をする。それを皆でシェアすることで、表現方法や感性、「この香りはこんな表現のときにつかるな」「好き嫌い分かれるから使い方注意だな」などの、実際使う上での使い方や注意点などを学びます。

香りを言語化するということ

 香りを言語化することは、すごく難しかったです。言葉が出てこないだけでなく、香りに鼻が慣れてくるので香りを感じにくくなったり、感じる香りが変わってきたりするので、言語化する前に、どんな香りか忘れていくこともありました。
 また、言語化しても他の人には伝わらないこともありました。私は、「メリッサ」という植物の精油を嗅いだ瞬間、鈍器で頭を殴られたような衝撃を受け、これ以上ぴったりな表現が見つからないのですが、他の人にはなかなか伝わりませんでした。(鈍器で頭を殴られたことはもちろんありません!)
 香りを言語化して伝えることは、感情を伝えるのと以上に難しいと感じました。また、同じ香りを嗅いでも、人によって感じ方や表現方法が異なり、その話を深堀すると生活習慣や過去の経験から違いがきていることが分かったりします。香りをきっかけに、その人の生活や思い出を垣間見ることができました。

アロマテラピーで私がしたいこと

 働く方々のお昼休憩に、リフレッシュとして20分程度でアロマ講座をしたいと思っています。また、企業でも香りによるブランディングの余地がもっとあるのではと思っており、その方面でも何かできないかなと考えていました。
 それに加え、今日の講座で香りの言語化の練習をしたことで、これも社内のレクリエーションや言語化能力向上の研修とかにも取り入れられるのでは?と感じました。
 まだ受講1日目なのでこれからどうなるか分かりませんが、とりあえず楽しかったし、私の今後の取り組みの妄想がより広がりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?