見出し画像

ママがおすすめする!! 遠くても車でいきたいレジャースポット(2022GW号)

もうすぐ新学期ですね。
やっと子供たちが学校行ってくれますよ!(笑)
と思ったら、ゴールデンウィークがやってくるんですよね…
この期間どうやって過ごそうと頭を悩ませるパパママも多いと思うんです。

今年は有休をうまく使えば最大10連休にもなるんですね!
であれば、ちょっと遠出しても大丈夫じゃない??
家族サービスからの体力回復日(主に私の)も余裕で作れるんじゃない?
ということで、今回はママがおすすめする
遠くでも車で行きたいレジャースポットをご紹介します!

名称未設定-1


まずは、マイカーで巡るサファリパーク

画像1

マイカーでパークをめぐりながら、すぐそばで見られる動物たちに子供たちも興奮すること間違いなし!
動物園的な場所は絶対GWに行くのがおすすめ。
昔、夏に風太くんを見に行ったことがあるんですよ。
立つレッサーパンダのあの子です(アラフォーの情報はちょっと古い)
そしたら全然立ってなかった(泣)暑すぎてバテてました…
「そうだよね・・・」と言いながら帰った苦い思い出が(T_T)
伊豆のカピバラも、暑かったら温泉に入ってくれないんですよ!
なので、活発な動物を見たいなら絶対春か秋!

各地にあるサファリパーク、それぞれ特色がありますね~
富士サファリパーク(静岡県裾野市)日本最大級!
那須サファリパーク(栃木県那須郡)「WILD RIDE」というバスに乗ると側面だけでなく上面まで金網なので臨場感抜群(小学生以上)
群馬サファリパーク(群馬県富岡市)マイカー・バス
姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市)サファリに遊園地もあるのでどちらも楽しめる♪
岩手サファリパーク(岩手県一関市)「天空のサバンナ」の愛称もあるこのパーク、ゾウの背中に乗ってお散歩できるゾウの村もあります。
東北サファリパーク(福島県二本松市)珍しいホワイトライオンも!


次に長野県の白樺湖

画像2

信州を代表する高原リゾートですが、遊園地や美術館、温泉、温水プール、
バイキング、スポーツなどいろいろ楽しい体験ができます。
ここの池の平ファミリーランドは遊園地デビューにも最適なので小さい子からお兄ちゃんまで楽しめますよ!
ファミリーランド隣のリゾートホテルには赤ちゃん・子供連れに優しい設備が整っているのも嬉しい(*'▽')
とにかく、どの年齢の子供(パパ含む)も楽しむことができる施設が一か所に集まってるというのが
ママには嬉しいポイントですよね。


ジブリ好きにおすすめする道の駅、香川県の小豆島オリーブ公園

画像3

約2,000本のオリーブ畑が広がる道の駅なんですが、
魔女の宅急便の実写化映画でロケ地として使用されたんです!
ジブリ作品の中では魔女の宅急便が一番好きなアラフォー女子(痛い)としては見逃せないスポットです。
ここにある雑貨ハーブショップ「コリコ」は映画でキキが働いていたパン屋さんのセットそのままで、カフェもあります。
しかも公園内では魔女のほうきを無料で貸し出してくれるので
絶対子供に乗らせて赤いリボンつけて写真撮りたい!!
男の子はボーダーのTシャツを着ていきましょう。メガネもわすれずに。
ちなみに
グーチョキパン店そのままの「ぐーちょきぱん」というパン屋さんが
静岡県浜松市の浜名湖近くにあります。
本当にお話の中のままのお店なので、こちらにも行ってみて欲しい!!


最後に大分の別府地獄めぐり

画像4

温泉巡りって大人が楽しむやつじゃない?って思うかもしれませんが
海地獄(青い)・血の池地獄(赤い)・かまど地獄(煙の実験を体験)
鬼石坊主地獄(泥)・鬼山地獄(別名「ワニ地獄」)
白池地獄・龍巻地獄(間欠泉)という7つを巡る観光コースで
うちの子供、「妖怪温泉」(広瀬 克也:著)という絵本が大好きなんですけどね(でも鬼は嫌い)
絵本にでてくる温泉みたいなものばっかり!絶対面白がってくれるはず♪
しかも半分くらいは足湯もあるので全部入ってのぼせなくても大丈夫(笑)
授乳スペースがあったり、子供連れでも安心して利用できます。


ちょっと遠くてなかなか行けないなーと思う場所も
マイカーなら自分たちのペースでドライブできますし
人数が増えると交通費も車のほうがお得ですしね。
今年のゴールデンウィークは車で少し遠出してみてはいかがでしょうか!!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?