見出し画像

アニマルウェルフェア補足

アニマルライツとアニマルウェルフェアについて昨日書きました。
その中で、アニマルウェルフェアについて補足しますね。
アニマルウェルフェアには5つの自由というものがあります。

この「5つの自由」は国際的に定められた動物福祉に関する基準です。
最低限、動物にはこの5つの自由が与えられるべきといわれているものです。

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

1. 飢えと渇きからの自由

人間に飼育、飼養されている動物が自由にきれいな水を飲む事ができること。
そして、飢えさせないこと。
お腹がすいたからと狩りに出掛けたりすることができない動物たちです。
こちらがきちんと生きていくために必要な食べ物を提供しましょう。

2. 肉体的苦痛と不快からの自由

体罰はもちろんですが、愛情遮断のように精神的な苦痛を与えない。
社会的な動物であれば孤独は虐待になります。
犬は人間とも社会的な関係を持つことが出来ますので飼い犬なのに孤独にしているなどありませんか?

3. 外傷や疾病からの自由

怪我や病気をしたときに治療を受けさせること。
怪我や病気をそのままにしない。
出来る限りその苦しみや痛みから解放する

4. 恐怖や不安からの自由

犬にも怖いとか不安などの感情があります。
脅したりする恐怖などにさらしていませんか?
命を脅かされるような思いをさせないようにしましょう。

5. 正常な行動を表現する自由

動物が持つ行動ができるようにしましょう。
犬であれば匂いを嗅ぐこともこともそうですし、走り回ることもそうです。
また、吠えたり、噛んだりすることも犬にとっては正常な行動です。

その行動を出してもいい環境を整えてあげましょう。
匂いかぎを禁止するなんてこれに違反していると思いますよ。

この5つの自由、皆さんのワンちゃんには与えられていますか?
もっと詳しく記載されているページもあります。
興味がある方はググってみてくださいね。

Serene; からのお誘い

今月からSerene企画のお散歩トレーニングが始まります。
いつもは単独散歩の皆さんもたまにはほかのワンちゃんや飼い主さんとお散歩してみませんか?
叱りや罰のない空間、時間でワンちゃんも飼い主さんもゆるゆるした時間を過ごしていただきたいと思います。
詳しくは、FBのイベントページで。

皆さんの参加をお待ちしております♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?