見出し画像

衝動をコントロールする

インパルスコントロールとも言いますが、我慢を教えるとも言われることもあるのかなぁと思います。
我慢を教えると言うとイヤといってはいけないという風になりがちですがそうではありませんよ。

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

我慢する

犬が犬の思うように行動するのは人間社会で生きていく上でとても困ったことになりますよね。
犬にとっても、人にとっても…

なので、人が犬にその行動は我慢した方が楽だよ~を教えて自分で行動をコントロールできるようになるといいですよね。

何かに対する衝動的な行動や感情をコントロールすることが大切になります。
それはやっぱり教えないとわからないのですけど…
なかなか上手に教えられなかったりしますよね。

教えられないからとそのままではお互い大変なのでちょっと学んでみましょうよ~というのが私のススメ方です。

知らなかったら調べたりすればいいのよ。
知らないことは恥ずかしいことではないのだから…
間違っていれば訂正すればいいのよって話です。

話はそれましたが…
自分の気持ちを押さえることを教えるには、やっぱり飼い主が犬にとってどのような存在であるかはとても重要ですよ。

犬にとってのメンターになろう

私の若い頃はメンターなんて言葉なかったのだけど…
いや、使わなかったのだけど…指導者とか助言者って言うみたいですね。

犬が困ったらどうしたらいいか聞いてくれるような存在になれるといいですよね。
そうするにはやっぱり常に精神的な強さや安定さが必要です。

犬が初対面のトレーナーに対して嬉しそうにしていたりすぐに信頼するのはきっと佇まいに犬にとっての安心感があるからなのかもしれませんね。
それは、静かだけどとても強いもの、安定したものを持っているからなのかな?って思います。

また、話がそれた気がしますけど…
飼い主さんは目の前にいる毛むくじゃらたちのメンターなんですね。
ダメなことは、罰ではなく態度でダメと示すことが必要なんです。

例えば、犬に突進していくなら、突進を止めて視界に入れるようにする。
パパやママの存在を思い出してもらう。
そのときに、うざいと思われるのか?ごめーんって思われるのか?それって大きな違いですよね。

ごめーん!ってなったら突進してたときの気持ちも落ち着いてきますよね。
そうしたら、誉めましょう。
行かなかった、見たけど吠えなかったすべて好ましい行動ですよね。

ごめーん!って思われる飼い主さんになりましょう。

褒めても強化されない行動

褒めたらその行動を強化するんじゃない?と言われますけど…
褒めるから行動が繰り返されるのではなく、犬がほしいと思っているものがその行動によって得られるから繰り返されるんですよね。

ここで言う褒めるは、リラックスを与える言葉であることが重要なんですよね。
褒める言葉は、古典的条件づけで反射的に嬉しい感情や安心、リラックスが呼び起こされるものであるといいですよね。
そのための方法としておやつを使っているだけなので…

繰り返される行動の原因が何かを見極められたら褒めることも気軽にできるのかな?って思います。
褒められたくてやっている行動が好ましくない行動になってしまわないように気を付けてくださいね。

なぜその行動をしているのか?
ワンコは何を獲得しようとしているのか?
それを知ることがとても大切です。

---------------

お知らせ

2/17 小金井公園 にてお散歩トレーニングを開催します。

是非、ご参加いただければと思います。
申し込みは、smile2happiness@gmail.com まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?