見出し画像

犬のオムツどう思う

最近、犬のオムツのCMが流れているのをみて危機感を覚えています。
犬のオムツ使用についてどう思いますか?

ドッグライフコンサルタントの佐藤です

この記事のきっかけ

世界の犬の情報を発信してくださっている藤田りか子さんが投稿されていて改めて考えるきっかけをいただきました。

CMについては見たことはあり、ひとりでマジかぁ~と危機感を覚えたんですよね。

マナーベルトやマナーパンツはとても便利なものですけど…
四六時中していていいものなのでしょうか?
そして、お散歩の時のマナーパンツやマナーベルト…
するべきだと思いますか?

ネーミングからしてするのがマナーという印象を与えますけど…常にオムツをしているってどう思いますか?

潔癖すぎる国民性

特に日本人は潔癖すぎるくらいきれい好きだと思うのですが…
除菌や抗菌…などなど…
私は全く潔癖じゃないですけど…犬がいるから掃除の回数が少し増えたというくらいずぼらです😅

潔癖すぎてアレルギーが出ているという人もいるようですが…アレルギーに関しては定かではありませんが、定在菌まで除菌しているというのはあるようです。

そんな国民性なので、外での排泄について嫌悪感があるのは致し方ないのですけど…
だからといってオムツで済ませるのはどうかな?って思います。

しつけやトレーニングを放棄してる?

オムツやマナーベルトは飼い主から見るととても便利です。
便利だからそこにかかるしつけやトレーニングを疎かにしてしまわないだろうか?
犬の福祉という点で目隠ししていないだろうか?

オムツは誰のためのものなのでしょう?

人間もオムツはしますけど…
トイレトレーニングをするし、トイレいきたそうであれば一緒にトイレにいきますよね。

犬もトイレトレーニングできるし、ここでしちゃダメよ~も理解できます。
失敗もありますけどそれはおおらかな気持ちで後始末をすればいいのです。

オムツをすることで外でのコミュニケーションのひとつを省略してほしくないなぁということと、犬とはどんな動物なのか?
犬の福祉という点で考えたときマナーパンツやマナーベルトの使用について考えていただきたいなぁ~

オムツも時と場所によるのかも…

マナーパンツやマナーベルトは、とても便利で使わないのはもったいないとも思います。

屋内で少ない人数で多くの犬を扱う場所で、男の子が何頭もいたり、マーキングをしてしまう事が考えられる場合、マナーベルトやマナーパンツは有効です。

マーキングは他の犬のマーキングを助長することもあるので犬の施設ではルールとしてマナーパンツ、マナーベルトを義務つけているところもあります。
屋内の施設がほとんどですが…
屋内では排泄物の分解がされないので臭いが残りやすいと考えられます。

シニアや病気で寝たきりに状態の場合、生活の質という面でオムツは有効だと思います。

オムツをすることが悪いのではなく、オムツをする必要がないシーンでオムツをして飼い主が取り組まなければならないことを疎かにしているのではないかな?と危惧をしています。

改めて、今ある便利なものが犬の生活の質や福祉に反していないか考えて欲しいと思います。

---------------
お知らせ

4/21 小金井公園でお散歩トレーニングを予定しています。
詳細はFacebookのイベントページでご確認ください。
https://www.facebook.com/events/434840420593144/?ti=cl

参加申し込みはメールアドレス宛にお願いします。
smile2happiness@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?