見出し画像

犬と飼い主を繋ぐ

日本では指定された場所以外ではノーリード禁止となっています。
しかし、リードがついているのがかわいそうという理由でノーリードにしている飼い主さんも見受けられます。

そんな身勝手な飼い主さんがいるから犬同士のトラブルや犬を飼っていない人の反感をかっているのではないだろうかといつも思います。

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

リードの扱いを見直す

リードがついているがために人間は犬を乱暴に扱ってしまうのではないだろうか?と思います。
リードに頼るという感じでしょうか…

リードがついているから飛び出したり飛びかかっても安心していられて不都合があれば引っ張り回したりつり上げたりすればいいんだと無意識のうちにやってしまってませんか?

リードに繋がっていないと外に出られない日本だからこそリードに繋がっていてもノーリードのように犬が振る舞えるようリードを捌く必要があると思います。

ノーリードのようにリードを捌くとは…
リードがついているのだけど犬は自由にボディーランゲージを出したり匂いを嗅いだりできること。
そのなかには行ってはいけないところには行かせない。
そのときにリードでコントロールしないということです。
犬がノーリードのように行動できるようにするのであればリードでコントロールしないことが原則ですね。

お散歩の時、自分がどんなときどんなリード捌きをしているか観察するといいかもしれませんね。

ノーリードのようなリード捌き

ノーリードのように犬が自由に動いているといってほしくない場面ややめてほしい場面が出てくると思います。
そんなときノーリードだったらどう対処しますか?
リードがついていると引っ張り戻したりすることが簡単なのでそんな風にしてませんか?

ノーリードであれば呼び戻したり、その場に立ち止まってもらったりしませんか?
日本ではノーリードに出来ないことをいいことにリードに頼ってしまうことが多いのです。

リードに頼りすぎている結果、引っ張ってしまったり吠えかかってしまったりがあるんですよね。
海外の動画でしたけどそれがわかるスロー映像もありました。

リード捌きひとつで犬の行動が変わるのは実体験としてあるので皆さんにもリートの扱い方を見直してほしいなぁと思います。

ノーリードのようなリード捌きはリードに頼らないというのがひとつ。
それでも、止まってほしい、それ以上いってほしくない時で声が届かない場合は、飼い主さんが止まる。
腕や手も動かさない。
木に繋がれた状態の犬になるようにします。
それだけですっと止まることが多いです。
そして、すかさず褒めて呼び戻しておやつをあげれば完璧😄
引っ張っている原因のひとつにリードが張って飼い主さんと綱引き状態になっていることがあるんですね。

飼い主さんが引っ張るのをやめるだけで収まることが多いんです。
前に行きたい、あれを確認したいという気持ちが急いている時だったり、好奇心が強かったりすると引っ張られてしまいますがいってもいい状況ならわんこにあわせてあげてればいいと思うんです。
でも、止めないといけない時もあります。
そんなときはわんこと力比べをするのではなく動かずいるだけで解決することが多いです。
そのときにどれだけこちらの言葉をのせて行かないでねを理解してもらうか?になると思います。

リード捌きを学ぶ

私がリード捌きを学び始めたのは2年くらい前でしょうか?
リードを緩めるってどうやるの?から始まりました。
引っ張っている犬のリードをどうやって緩めるか?全くわからなかったのですよね。

私が思い描くリードを緩めるは、だらーんとJの形になることだと思っていたからです。
Jの形だったは飛び付いてしまうと思っていたので緩めるってどうやるんだろう?でした。

そして、学び始めたのが夏目先生のリードワーク。
チャーリードッグスクールで犬を学ばせていただいていたのでリードワークについても気軽に学んでいたのですが…

実際のリードワークを見るとなにやった?と思うほど絶妙かつ巧妙。
引っ張りの強い大型犬も中型犬もあっという間に穏やかに脚側についていく。
魔法のようでしたよ。

それを事細かに教えてくれるのがリードワーク座学とワークショップ。
是非みなさんに習得していただきたい技術です。
小さい子も大きい子も基本は一緒なのでね。
特に小さい子は力でなんとかなってしまうので気がつかれないかたも多いと思いますがリードを丁寧に扱うことで首への負担も軽減されていくと思います。

実際、私の愛犬は極小と呼ばれる類いの大きさですが、リードワークを学んでからお散歩の時の指示(行かないよとか止まって)がリードを使わないでもきくようになりましたし、大好きなわんこさんへの突撃もやらなくなりました。

飼い主のドキドキハラハラ感とリードのはり具合が突進させていたと考えてます。

夏目先生のリードワークワークショップでは、犬なしで参加して他の飼い主さんからわんこさんをお借りします。
ワークショップに参加されてるわんこさんは大小様々で引っ張りの強い子もいます。
そのわんこさんのリードを預かるのだ邪険には扱えないという思いも働きより丁寧に扱うことになるのですがこれが発見に繋がるんですね。

あんなに引っ張っている犬がちょっとしたリードの緩みですとんと落ち着くんです。
ビックリですよ。

そんなこともあり、犬の行動を悪化させているのって私たち飼い主なんだと知ることになりへこむのですがそこから愛犬のために頑張るとなってくれたらいいなぁって思います。

最後は私の経験談になりましたが、プロであっても出来なかった、知らなかった時期はあります。
はじめからできていたわけではないということを知っていただきたかったかな。

遅かれ早かれみんな通る道です。
可愛い4つ足の我が子のために頑張りましょう。

お知らせ

昨日もお知らせしてますが…
10/28にお散歩トレーニングを開催します。
ぜひ、参加していただけたらと思います。

詳細はFacebookのイベントページに記載しています。

参加表明やご質問ございましたら以下アドレスまでご連絡ください。

smile2happiness%gmail.com (%を@に変えてご指定ください。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?