見出し画像

見かけによらない

ちょっとだけですがお手伝いをさせていただいた愛犬の友7月号が発売されています。
公共交通機関を使ったお出掛けコースを提案させていただきました。
可愛いヨーキー満載のヨーキー特集なのでヨーキー好きさんは是非お手に取ってみてください。

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

ヨークシャテリアって見かけによらない

ヨーキー特集なので、ヨーキーの歴史についても記載されています。
私も犬種を調べる課題の時にヨーキーについて結構調べました。
なかなか見かけによらずアクティブな犬種だということを知りましたね~
害獣駆除として活躍してきた歴史を見ると結構見た目に騙されちゃうよね~といつも感じてしまいます。

見かけによらず、しっかりとテリア気質を残している犬種だなぁ~と思います。
貴族に見初められ抱き犬に改良されてきて現在はFCIではトイ(愛玩犬)に分類されています。

華奢な体に美しい被毛、愛くるしい顔立ちはほんとに天使のようですけど…
その実態は…やっぱりテリアなんですよね~
とっても活動的で頑固な一面もあったり…甘えん坊だったり…
どの犬種もそうですけど一筋縄ではいかないのかなぁ~って思います。
そんなところが魅力でもあると感じていますけど…

活動的だからこそアクティビティも幅広い

ヨーキーほど大きさにばらつきのある犬種もいませんけど…
活動的だからこそ飼い主さんと出来るアクティビティの幅も広いと思います。
愛犬の友にも、アジリティをやっているヨーキーが掲載されていました。
超小型犬でも、テリアらしい勇敢さも持ち合わせているからこそできることだと思います。
すべての犬種でどんなアクティビティもできますけど…アジリティをやるという発想はなかなかでないですよね~
活動的なヨーキーだからこそしっかりと体を動かすことも大切だと感じます。

筋力をつけることは、健康年齢を上げることでもあるので適度に楽しみながらやれるといいですよね。

活動的だからこそ注意してほしいこと

華奢な体の割には活動的なヨーキーですが、遺伝的に関節が弱い子が多いです。
膝蓋骨に関しては、筋力で膝をサポートすることが可能なのでお散歩や運動を継続的に行うことで筋力アップをして健康年齢を引き上げていきましょう。

実は、愛犬のはるもパテラで、去年は前十字靭帯断裂で安静時期が長くなってしまい筋力が落ちたことでパテラが悪化してしまいました。
こうなるとなかなか散歩だけでは筋力アップは難しくなってきます。
なので、はるの場合はリハビリの一環としてプールで泳いだり、ハードルを跨いだりと筋力アップを頑張ってます。
やっと、ペラペラだった太ももに筋肉が戻ってきました。

ヨーキーに限らずですが、アジリティのようなハードなトレーニングは、毎日の練習よりも週に2日程度の練習に抑え、ほかの日はゆったりと過ごしたり、激しくない練習をすようにした方がコースでのパフォーマンスは上がると思います。
楽しい興奮も長く続くとコルチゾールというストレス物質が体に充満して解消するまでに時間がかかるからです。

飼い主さんと一緒に楽しい時間を無理なく過ごすことが一番ですね。

おすすめセミナーの紹介

犬のボディーランゲージを知って、ちょっと真似てみたら仲良くなれるんじゃない?っていうセミナーが8/24にあります。
小学生・中学生・高校生は無料ですって~ぜひ、ご家族で参加してみませんか?
小学生には自由研究の題材になるんじゃないかしら?って思います。
詳細はこちら(https://www.facebook.com/events/695264587605088/

北陸では、9/21に、新潟では、9/22に青木愛弓先生のハズバンダリートレーニングはじめの一歩が開催されます。
犬にとって大好きな飼い主さんの手がより優しい手になるための下ごしらえの部分をとても丁寧にお話してくれます。
詳細はこちら
北陸は、9/21 https://www.kokuchpro.com/event/tomoni/
新潟は、9/22 https://www.facebook.com/events/475193849686572/
です。

お知らせ

最後に私自身の宣伝をさせてください。
9/8に夏目先生をお呼びしてリードワークセミナーを開催します。
セミナーといっても体験型になっておりますので是非ご参加いただけたらと思います。

詳細は以下のイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/346612609390345/?ti=cl

皆さんのご参加お待ちしております。

参加申し込みは、以下のサイトからお願いします。
https://smilehappiness006.stores.jp/items/5ce2121e0b921179b1001b74

お問い合わせは、こちらのメールアドレスまで smile2happiness@gmail.com 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?