就労カウンセリング

 2024.0617 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.37

1,就労移行訓練について(今までの認識)
プライベートでの問題が、週末に一応の解決をみた。ひたすらに罵倒に近いメールがくる、いつもの事とはいえ、非常に負担になった。自分にも責任があるのは分かっているが、ただただひたすら詰められるというのはシンドい。現状は変えられないので自分のメンタル、受け止め方を変えるしかない。…まあ、それができたら今のようにはなってないが。

2,講義について(今日の気づき、変化)
今日は就労カウンセリング、新たな課題を頂いた。運動をしてしっかりとした体力をつけること。事業所の周りに神社があるのでその周りをランニング、もしくはウォーキング。月水金の3日間。やります。
あとは睡眠について。かなり過眠気味なので睡眠記録をつけること。確かに自分も睡眠時間が長いとは思っていたが、そこも整えていく。本を読む時間を増やすなりしてまずはやってみよう。
自分では今はこのくらいで…、というところから、徐々に負荷を増やしていく。睡眠に関しては不安があるが、勤めだしたらそうも言ってられなくなる。
今の生活を変えていくので負荷はあると思うが、前向きに捉えてやっていくこととする。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
まずは生活リズムの再設定を行う。前向きに物事を捉えて行動をする。
スタートをきったら続けられる、次のステップへうつるために、しっかり臨んでいこうと思う。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?