InBody測定+ヨガ

2024.0513 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.37

1,就労移行訓練について(今までの認識)
今日も朝から雨、体調を予見し服薬する。最近は少し早めに起きるようにしているため、余裕を持って行動ができた。朝に時間がある事は本当に自分が助かる、気持ち的にも余裕があり、少し先んじて用事を済ませる事が、出来た。いい習慣、続けていきたい。

2,講義について(今日の気づき、変化)
今日はInBody測定をした後にヨガを行った。InBodyは過去、機能訓練を受けた後最初の測定。測ってみるとやっぱり筋肉量の数値が落ちてる。当たり前か、毎日運動していた時よりも運動量ははるかに落ちている。何かしら運動をしないと維持はそりゃ難しい。
計測のあとはヨガ、かなり体が硬いし体幹が安定してないので悪戦苦闘。N支援員は体幹がしっかりしていれば、メンタルにもいい効果があると言われる。機能訓練からもそうだったが、やはり体幹を鍛える事が心身ともにいいらしい。本気でヨガの動きをやってるつもりではあったが、なかなか身体が上手く動かない。これからも反復してやっていくのがいいのだと思う、何とかついていけるように頑張りたい。
ただ、終わったあとは血流が良くなったのか頭がボーッとなっていた。身体もいい意味で疲れを感じているよう。首の神経が固くなっているようで、寝る姿勢も少し首と布団の間に隙間をつくるなどした方が良いとのこと、それぐらいなら簡単にできそうなので今日からやってみたいと思う。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
私生活で改めて軽い運動でもやっていきたいと思う。ついついサボりがちになってしまうが、せめて体幹については最低でもやったほうが良いことは分かっている。チョットした運動を入浴前後にやると天候に左右されやすい体調も少しは変わるように思う。思ったときが変化の時、無理のない程度にやっていきたい。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?