ダイアローグ

2024.0605 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.37

1,就労移行訓練について(今までの認識)
昨日までの2日間の疲れからか、少しダルい。まさかMGで筋肉痛になるとは思わなかった。取り敢えずは2日間無事に過ごせた事に自分にOKを出したい。月に1回といえども体力・精神的にかなり負荷が高い。そういう研修なので当然心身共にキツイが、何とかついていきたい。

2,講義について(今日の気づき、変化)
自分に足りないのは、計画性。何をしたいか決まっていないから、グダグダになって何も出来ずにゲームが進んでしまう。ダイアローグ内では、まず他の人の模倣をすればいいのではないか、そこから自分のやりたい事に繋げたらいいのではないかとの事だった。確かに誰かゲームの上手い人の真似をして、自分自身のスタイルもみつけられたらいいと思う。次回は他の人のやり方を今以上にみていきたい。
利用者のMさんにMGを好きになるには?と質問した。彼は何か1つでも学べればいい、ゲームに関しては成功しても失敗してもあくまでゲームなのだから。とのことだった。自分はどうしてもフラフラとやる事がその場その場で変わってしまうので、しっかりと自分が何をやりたいかを意識して今後も続けたいと思う。
継続こそ力、自分と対話しこれからに繋げていきたいと思う。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
MG内の講義で学んだが、常日頃から言われている通り予実管理が大切。仕事だけではなく私生活でも使えるので、日々意識して癖付けしていきたい。
諦めることなく色々と考えながら生活していくようにしていきたいと思う。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?